刺し子紬のコースター「立三枡」の刺し方・三枡紋とは

この記事は刺し子紬のコースター、立三枡の刺し方について書いています。

刺し子をしてみたいけど何を揃えたらいいのか分からない方や、おしゃれな作品を作ってみたい方におススメのキットを使って紹介しています。

モカリーナ
モカリーナ

こんにちは、モカリーナです♬

近年では生活用品の一部として人気が高まりつつある刺し子は、かつては東北地方の防寒着を縫うための技法でした。

刺し子は布・針・糸とハサミがあれば手軽にはじめることができます。今回使ったオリムパスさんのキットには紬・刺し子糸・刺し子針・説明書が入っているので、すぐに刺し子がはじめられます。

コースターの生地は古布紬で、色は紺青と赤紅があります。紬は懐かしい雰囲気でありながらも近代の技が使われた布でオシャレで美しく、程よい厚みがありとても扱いやすいです。

今回は5個の内の1つの図案「立三枡」を刺しました。複雑なように見えますが、四角く縫っていくだけであっという間に出来てしまいます。

立三枡は大中小3つの枡を入れ子にしたデザインで、よく男性の浴衣で見かけたりします(*´꒳`*)

刺しはじめや刺し終わりのことについても、説明しながら刺し子のコースターを作っていきます。動画も参考にしてくださいね♡

刺し子のコースター「立三枡」の刺し方

この作品はオリムパスさんの刺し子キット「ザ・手仕事」を使って作成しています。

オリムパスの刺し子キット「ザ・手仕事」

オリムパスのキットは古布紬の紺青・赤紅の2種から選べ、コースター5枚1組になっていて、5つの柄が作れるようになっています。

[SK-401] ザ・手仕事 刺し子紬のコースター (5枚1組)赤紅 刺し子 キット (メール便可) [SK-402] ザ・手仕事 刺し子紬のコースター (5枚1組)紺青 刺し子 キット (メール便可)

〈キット内容〉

  • プリント済みの古布紬
  • 刺し子糸
  • 刺し子針
  • 説明書

布の端は三つ折りで処理するので、1枚の紬を刺し子糸で縫っていきます。

図案は立三枡・花菱・石車・三つ葉・角寄せの5つで、水で洗うと消えます。(縫っている間に大半の線は粉になりなくなっていきます。)

図案・立三枡(三枡紋)とは

「立三枡」(たてみます)とは四角い枡を大中小と入子にして上から見た形で、三枡紋(みますもん)と言われる種類の一つです。

歌舞伎役者初代市川団十郎が不破伴左衛門の衣裳にある稲妻から考案したもので、その後一門の定紋としました。

「枡」は「増す」に語呂が合い、縁起がよいとされています。

刺しはじめと刺し終わりについて

刺しはじめ

刺し子は刺しはじめる普通より小さい針目で3針先を刺して戻り、その上を普通の針目で3針戻ります。これをかぶせ縫いといいます。

刺し終わり

刺し終わりは小さい針目で縫い終わった糸の上に出ないように、3針すくって戻ります。これをすくい縫いといいます。

刺し子の「立三枡」のコースター作り

大きい枡を赤い糸で刺す

大きな枡は斜めに長方形を2個刺して、それから正方形を刺します。

1個目の長方形

2個目の長方形

3個目は正方形!

小の枡を白い糸で縫う

白い糸で中の枡を縫ってから、そのまま小の枡を縫っていきます。縫いはじめと縫い終わりは3針返すのを忘れずに(*´꒳`*)

Gさん
Gさん

中の枡から小へと一筆書きをするように縫い進めてね。

モカリーナ
モカリーナ

縫い始めの位置を同じ場所にすると、裏面の柄も整ってキレイに見えるよ!

縫い代を三つ折りで仕上げる

縫い代を三つ折りで仕上げました。角の処理は紺青は説明書通り、赤紅は額縁仕立ての2通りで処理しました。簡単なのは説明書通りの方法です。

刺し子のコースターの完成

刺し子のコースターの赤紅と紺青が完成しました!

同じ図案でも生地や刺し子糸の色合いで、違った雰囲気になりますね。

モカリーナ
モカリーナ

どっちのコースターがお好みかな?

動画で見る 立三枡の刺し方

動画を作成したので、よろしければご覧ください。

刺し子針について

キットにも針は付いていますが、使ったのはみすや針です。みすや針の刺し子針は新潟県燕三条の良質な鋼で出来ています。

針職人さんの手によって丁寧に作られている針でとても使いやすい針です。これから刺し子をたくさんしたい方に向いています。

安心のメーカー直売品 京都 みすや忠兵衛 みすや針 刺し子針 10本入 溝穴 (メール便可)

関連記事

明らかに違う 縫いやすさ!京都「みすや忠兵衛 刺し子針」の特徴5点

まとめ

オリンパスの刺し子キット「ザ・手仕事」のコースターを作成しました。キットには紬・刺し子糸・刺し子針・説明書が入っているので、すぐに刺し子がはじめられます。

キットには図案入りの紬と針、糸は少し余分に入っています。色々な色を揃える手間もないので効率がいいです。

説明書には刺し方のコツやポイントが書かれています。立三枡はますます発展するという縁起のいい図案で、四角に刺していくだけなので初心者でも簡単に楽しんで刺すことができます。

それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!

合わせて読みたい!

刺し子の花ふきん・布の縫い代の始末の仕方「3つの方法」 裏側も可愛い!刺し子の花ふきん「十字花刺し」4色使いの作り方の順番

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です