糸巻き機とかせくり機を使った糸玉の作り方【購入品紹介】

この記事は糸巻き機とかせくり機を使った糸玉の作り方について書いています。

こんにちは、モカリーナです♬

少しの糸をクルクルと糸玉にするのは比較的簡単にできますが、大きなカセ糸を糸玉にするのは大変ですよね。

モカリーナ
モカリーナ

毛糸のカセを持つ人と糸玉にする人、2人でするとなんとか…💦

Gさん
Gさん

糸巻き機があったら便利かな??

なんて思いませんか?

糸巻き機は使い方が分かれば簡単に糸玉が作れます。そしてかせくり機があれば尚のこと便利です。1人で糸をクルクルと巻けるからです。

私はこの度ソールジャンボの糸巻き機かせくり機を購入して糸玉作りをしました。とても簡単で手では巻けないような美しい糸玉ができます。

でも購入の際に糸巻き機のチェックをし損ねたので、使用の際は少し工夫が要りました。

この記事では購入した糸巻き機セットの紹介、糸巻き機とかせくり機の使い方、糸玉作りや失敗談について書いています。参考にしていただければば幸いです。

糸巻き機とかせくり機を使った糸玉の作り方【購入品紹介】

購入した糸巻き機セットはネットオークションで手に入れたものです。セットにはソールジャンボの糸巻き機・かせくり機の他に、今となっては珍しい湯のし器が入っていました。

今回は草木染めしたカセ糸を糸玉にしました。糸は小鳥屋さんの未晒しの刺し子糸をコーヒー染めにしたものです。

草木染めに必要な材料とコーヒー染めについて別の記事で詳しく書いていますので、よろしければご覧ください(*´꒳`*)

購入した糸巻き機セット

購入した糸巻き機セット
  • 糸巻き機
  • かせくり機
  • 毛糸の湯のし器

レトロ感あるこの糸巻き機セット3点は、私がネットオークションで購入したものです。

糸巻き機とかせくり機

ロイヤル工業製のソールジャンボの糸巻き機とかせくり機です。

ロイヤル工業株式会社はかつて愛知県名古屋市に本社を置いていた電気機器メーカーでしたが、経営不振のため事業停止されました。

この糸巻き機はもう中古でしか手に入れることはできません。私の購入した糸巻き機は取手のプラスティック部分がありませんが、まだ十分使えます。

湯のし器

実はこの湯のし器に興味があって購入しました。湯のし器はセーターなどを解いてふにゃふにゃになった毛糸を、蒸気をあてて伸ばすもので、今はもう販売されていません。

手に入れにくいということもあり現物が見たくて購入しました。刺し子糸では使用しないと思います。

糸巻き機を組み立ててセットする

糸巻き機はボビン、ボビンギアがついています。

糸案内を横に引く

糸案内を横に引くとおさまりの良い所でカチッと止まります。

ボビンギアを取り付ける

本体にボビンギアを付けます。外す時はボビンギアに付いているレバーを摘むととれます。

ボビンを付ける

本体にボビンを付けます。クルッと回すとはまります。

テーブルにセットする

テーブルに付けてからボタンで締めます。

かせくり機をセットする

傘のような骨組みのかせくり機を広げ、カセ糸をかけて使います。

テーブルにセットする

はじめにかせくり機をテーブルにセットします。

棒を固定する

かせくり機の棒が倒れないようにネジを締めます。

かせくり機を広げる

棒に付いているつまみをつまんで、かせくり機を広げます。

糸巻き機とかせくり機で糸玉作り

かせくり機にカセ糸をセットする

かせくり機にカセ糸をセットし、かせくり機をカセ糸の輪の大きさに合わせて広げます。

カセ糸に結えてある糸を取る

カセ糸に結えてある糸を取り、カセ糸の歪みを整えておきます

※小鳥屋さんのカセ糸は3ヶ所結えてあり、その部分に刺し子糸の端があります。

糸の端をかせくり機に結わえる

刺し子糸の端を見失わないように、かせくり機の輪っかに結えておきます。

反対側の糸の端を糸巻き機へ

反対側の糸の端を糸案内の中へ通し、ボビンの先端に付けます。

糸巻きをする

糸巻き機とかせくり機のセットができたら糸巻きをします。初めはゆっくりと様子を見ながらハンドルを回します。

ボビンから糸玉を外す

糸巻きが済んだらボビンから糸玉を外します。巻き終わり部分は糸玉に2、3回クルクルと巻きつけて、その中に糸の端を入れ込みます。

糸玉の完成!

とてもキレイな糸玉が完成しました。

草木染めをした刺し子糸は水洗いしたり、絞ったりしてカセ糸がだんだんと乱れてきます。そのため糸巻きの際、初めの内は絡まってかせくり機が上手く回転しません。

少しずつゆっくり巻くと、だんだん調子良くクルクルと玉巻きができるようになります。できあがった糸玉はふわふわとしてとてもキレイです。

購入の際の注意点

テーブルの幅と糸巻き機とかせくり機のセットできる幅をチェックしましょう!

私がネットオークションで初めて購入したのが、この糸巻き機セットでした。ネットオークションでは説明文が「写真で見たものが全てです」みたいなことが書いてありました。

それで糸巻き機のセットするテーブルの幅は1cm以内ということを見落としていました。家には1cm以下の厚みのテーブルはなく、1.5cm以上です。

そのため使用していない厚みが8mmのまな板を利用しました。固定されないので糸巻きがしにくかったのでガムテープで固定して使用しました。

追記:テーブル15mmにはめ込んだら、どうにか使用することができました。

②私は購入して満足していますが、やはり汚れなど中古品は使用感があります。気になる方は新しいのを購入した方がよいのかな〜と思いました。

YouTube・糸巻き機とかせくり機を使った糸玉作り

ソールジャンボの糸巻き機・かせくり機のセットや糸巻きの様子を動画にしていますので、参考にしてください。

まとめ

私が購入した糸巻き機セットの紹介と、糸巻き機・かせくり機を使った糸玉の作り方について紹介しました。

糸巻き機は使い方が分かれば誰でも簡単に糸玉が作れます。手巻きではできないような美しい形の糸玉ができます。

メーカーによって糸玉の模様が変わるようです。参考にしていただければば幸いです♪

それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です