この記事はソメイヨシノの桜の実染めの刺し子糸について書いています。
こんにちは、モカリーナです♬
ソメイヨシノの木に時々黒っぽい紫や赤い実がなっているのを見かけます
桜の木になっているのでさくらんぼのかな?と連想してしまいよね。別名「桜桃」と呼ばれるさくらんぼはさくらんぼのなる木からできます。
この桜の実から染液をとって、4色の桜の実染めの刺し子糸を作りました。
とてもキレイな赤い染液から染めた糸は、出来上がると全く違う色に染まりました。すごく不思議ですよね(*´꒳`*)
この記事では火を使わない方法で染めた糸4色の糸染め方と桜の実について書いていますので、参考にしてください。
目次
【驚愕】赤い染液から全く違う色に変身!桜の実染めの刺し子糸
時々ソメイヨシノになっている黒っぽい紫や赤い実がなっているのを、見かけることがあります。
でもソメイヨシノはクローンでできた木なので、ソメイヨシノ同士で受粉して実をつけることはできません。
ではどうして実がなるのでしょうか?
それはソメイヨシノの木の周りに別の種類の桜の木があって受粉するからです。ですので桜の実は他の桜との交配種になります。
この桜の実はさくらんぼのように甘くて美味しいのではなく食べる渋いので、そのまま食用には適しておらず果実酒などにするのをおススメします。
別名 カンヒザクラ
②分類 バラ科サクラ属
③条件 植栽・水抽出、クエン酸抽出
④部位 生/実
⑤採集・染色日 2022年6月11日/2022年6月13日
⑥採集・染色地 長野県/千葉県
⑦濃度 22g/糸10g
※未晒糸・精練・濃洗処理済み
刺し子糸は精練後、ディスポンで濃洗処理をしています。
桜の実の採集
観光地の町中でソメイヨシノの熟した実がたくさん落ちていて、拾いあげると手が濃い赤紫色に染まりました。
舗装された道に落ちていた実は潰れやすいので、土の上に落ちている実を拾いました。
小鳥が美味しそうに啄んでいましたが、一粒口に入れてみるとむちゃくちゃ渋い〜(^◇^;)
美味しそうに見えるのですが、さくらんぼとは全く違いました🍒
常温水抽出とクエン酸抽出の染液
桜の実を冷凍してからジップロックに入れて実をすり潰して水を加え、更に濃い液を取りたかったのでミキサーにかけました。
- 常温水抽出 そのままの状態
- クエン酸抽出 クエン酸大さじ1を加える
水抽出は濁った紫色の染液になり、クエン酸を加えると赤紫色になりました。
染液に塩とみょうばんを加える
染液の中に直接塩とみょうばんを加え、4種類の染液を作りました。
- 水抽出×塩(上)
- 水抽出×みょうばん(左下)
- クエン酸抽出×塩(中央下)
- クエン酸抽出×みょうばん(右下)
刺し子糸の染色する
4種類の染液に2時間浸してから水洗いしました。この中で1番鮮やかなのはクエン酸×塩止めの液でした。
水洗いした刺し子糸
染め上がった刺し子糸は赤と紫色だったのに、水洗いをすると全く違う色になりました。
2番液で段染め糸を作る
染めた後の染液はまだ赤色でキレイだったので、4色の2番液で段染め糸にしてみました。
染色して水洗いをしましたが、紫色や緑色には染まりませんでした。肉眼ではキレイに見えても、染液の中にはもう緑や紫色の色素が残っていなかったみたいでした。
完成した4種類の桜の実染めの刺し子糸
桜の実染めの4色の刺し子糸が完成しました。
- 水抽出×塩 暁鼠色(やや薄紫がかった灰色)
- 水抽出×みょうばん 深川鼠(薄い青緑みの灰色)
- クエン酸抽出×塩 山葵色(すり下ろした山葵のような薄い黄緑色)
- クエン酸抽出×みょうばん 京鼠(水色味の薄鼠色)
YouTube・桜の実染めの刺し子糸
桜の実染めの刺し子糸作りの様子を動画に撮りました。桜の実で染めた糸や、段染め糸を水洗いして色がどんどん変化する様子をお楽しみください(*´꒳`*)♪
まとめ
ソメイヨシノの木になった桜の実で染色して、4色の刺し子糸を作りました。
染液は常温水抽出とクエン酸抽出、色止めは塩とみょうばんを使用しました。
赤系の染液から出来上がった刺し子糸は、染液とは全く違った色になりました。
水洗いをするとどんどん色が変化していく様がとても面白かったです。
それでは、おつモカリ〜(*´꒳`*)♪
桜の葉染め・3色に色づくし刺し子糸【草木染め】最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡