この記事は七福神の特徴と見分け方・ねこ七福神ブローチについての紹介です。
こんにちは、モカリーナです♬
七福神といえば、7つの神様が宝船を乗っているおめでたい縁起物をイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか?
お正月によく耳にするえべっさんや大黒天、弁財天、布袋さん、後は…と言われると7つの神様のお名前って何だったかな?とか、何を持っていたのかな?なんてことも。
そこで、七福神の7柱の神様の由来や特徴、見分け方を書いてみました。
七福神の出身は恵比寿さまが唯一日本の神様で、他の神様はインドや中国から様々な変容を遂げながら日本に取り込まれてきました。
その過程でご利益も日本独自の形となり信仰されてきました。
私はこの度ねこをモチーフにした「ねこ七福神ブローチ」を作りました。ねこにはそれぞれの七福神さまの特徴の持ち物を手にしています。
縁起物として身につけていただければ嬉しいな〜と思っています♬
七福神の由来、特徴と見分け方とは?【羊毛フェルト】ねこ七福神のブローチ
七福神(しちふくじん)は福をもたらすとして日本で信仰されている七柱の神様です。
七柱は一般的には恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋尊、寿老人、弁財天とされており、それぞれかわヒンドゥー教、仏教、道教や神道などの様々な背景をもっています。
寿老人と福禄寿はともに南極老人星の化身とされることから同一のものとみなし、寿老人の代わりに吉祥天・お多福などが入れられることがありました。
南極老人星はカノープスといって「中国ではこの星が見えると長生きができる」といって、喜ばれたそうですよ(*´꒳`*)
私は七福神をねこをモチーフにして作成しました。ブローチの作り方はこちらの記事で詳しく書いていますので、今回は完成した作品を紹介しています。
合わせて読みたい!
恵比寿(えびす)
ねこ恵比寿さまは鯛と釣竿を持っているにゃ〜♬
- 出身 日本
- ご利益 漁業・特に商売繁盛
- 見分け方 狩衣姿・鯛・釣竿
- 狩衣姿
- 右手に釣竿
- 左脇に鯛を抱える姿
恵比寿さまは七福神の中で唯一の日本の神様です。イザナギ、イザナミの子のひるこの命とされています。
古くから漁業の神や商いの神ともされました。夷、戎、胡、蛭子、蝦夷、恵比須、恵比寿、恵美須、恵美寿などとも表記し、えびっさん、えべっさんなどと呼ばれています。
大黒天(だいこくてん)
ねこ大黒天さまは打ち出の小槌と大きな袋を持っているにゃ〜♬
- 出身 インド
- ご利益 財宝・福徳開運・五穀豊穣・出世開運など
- 見分け方 打ち出の小槌・烏帽子と袴姿・大きな袋
- 烏帽子・袴姿
- 打ち出の小槌を持っている
- 右手の拳を腰に当てている
- 左手で大きな袋を左肩に背負っている
大黒天さまはヒンドゥー教のシヴァ神の異名であり、仏教に取り入れた神様です。シヴァ神の化身であるマハーカーラを大黒天といい、青黒く憤怒した形相をした戦闘を司る神様です。
日本では戦闘神の認識はほとんどなく、ニコニコとした表情の厨房神・財神として描かれています。大黒天の持つ袋の中には七宝が入っているとされています。
福禄寿(ふくろくじゅ)
長い髭のねこ福禄寿さまは杖と経巻を持っているにゃ〜♬
- 出身 中国
- ご利益 招徳人望
- 見分け方 長い髭・杖と経巻
- 背が低い
- 長頭で長い髭をはやしている
- 杖と経巻を持っている
- 鶴を伴っている姿とされる
道教で強く求められている3種の願いの幸福・封禄(財産)・長寿の三徳を具現化したとされる福禄寿さまは、宋の道士・天南星の化身や南極老人星の化身とされています。
毘沙門天(びしゃもんてん)
甲冑を着たねこ毘沙門天さまは宝棒と宝塔を持っているにゃ〜♬
- 出身 インド
- ご利益 融通招福・金運・開運・商売繁盛など
- 見分け方 甲冑・宝棒・宝塔
- 革製の甲冑を身に着けた武将の姿
- 邪気と呼ばれる鬼形の者の上に乗ることが多い
- 右手は宝棒や三叉戟を持つ
- 左手は宝塔を捧げ持つ
毘沙門天さまは古代インド「クベーラ」という神様が元になっており、長い歴史を持つ神様です。インドから中国を経て日本にも根付きました。
仏教においては天部といわれる天界に住む神様で、四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)の1つに数えられる武神で、四天王では多聞天として表わされています。
布袋尊(ほていそん)
太鼓腹のねこ布袋さまは大きな袋とうちわを持っているにゃ〜♬
- 出身 中国
- ご利益 笑門来福、夫婦円満、子宝の神
- 見分け方 大きな袋・太鼓腹
- 大きな袋を背負っている
- 太鼓腹の僧侶の姿
福の神として信仰される布袋さまは唐代末から五代時代にかけて明州(現在の中国浙江省)に、実在したとされる伝説的な仏層をモデルにした神様です。
布袋さまの肥満体の身体は広い度量や円満な人格、また富貴繁栄をつかさどるものと考えられ、所持品である袋は「堪忍袋」とも見なされるようになりました。
寿老人(じゅろうじん)
長い髭のねこ寿老人さまは巻物をつけた杖と桃を持っているにゃ〜♬
- 出身 中国
- ご利益 長寿延命・富貴長寿
- 見分け方 長い髭・巻物をつけた杖・鹿や桃
- 非常に長い頭と長い髭
- 手には巻物をつけた杖を持っている
- 長寿の象徴の鹿や桃を携えている
寿老人さまは中国の伝説上の人物をモデルにした神様で道教の神仙です。南極老人星(カノープス)の化身とされています。
モデルになった人が1,000歳とも1,500歳だったともいわれています。
お酒を好み頭の長い長寿の神とされ、不死の霊薬を含んでいる瓢箪を運び、長寿と自然のシンボルである牡鹿を従えています。
弁財天(べんざいてん)
ねこ弁財天さまは冠を付けて琵琶を持っているにゃ〜♬
- 出身 インド
- ご利益 知恵財宝・商売繁盛・愛嬌縁結びなど
- 見分け方 琵琶・冠
- 頭に白蛇を乗せ鳥居のついた冠
- 琵琶をもった姿
弁財天さまは七福神の中で唯一の女神です。元はヒンドゥー教の水の女神サラスヴァティで、音楽神、福徳神、学芸神さらには戦勝神とされました。
神仏習合によって神道にも取り込まれて日本で様々な変容を遂げ、叡智や学問、音楽の神や福徳の神とみられています。
ブローチの作成工程
七福神さまを羊毛フェルトでチクチク刺して、ラメ糸で飾り付けをしました。
裏側は牛革に、糸はねこの服に合わせた色でブローチピンを付けました。
作品の完成です。
おめでたいねこ七福神さまができました〜(=^ェ^=)
まとめ
ねこ七福神ブローチと七福神の由来、特徴や見分け方を紹介しました。
七福神は福をもたらす神様として日本で信仰されています。日本の唯一の神様は恵比寿さまで、他の神様はインドや中国を起源として日本に取り込まれてきました。
私の作ったねこ七福神さまは七福神さまのそれぞれの特徴である持ち物を身につけています。縁起物として身につけていただければと思い作成しました( =ΦωΦ)♡
それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡