こんにちは、モカリーナです。
久しぶりの羊毛フェルトは「ことり」さんのキーホルダー。
サイズは500円ほどの大きさです。
小さいから速くできると思っていたのに、結構な時間がかかりました。
今回から羊毛フェルトの「水玉パンツ」シリーズを作ろうと思っています。
1番はじめは「ことり」さんです。
作成過程の写真がちょっと面白かったので、細やかに載せていこうと思います(*´꒳`*)
サイズ:縦3.5cm × 横2.5cm
羊毛フェルト「ことりのキーホルダー」・作り方
羊毛フェルトを作成するには、ニードル針とニードル針用のスポンジが要ります。
<材料>
- 羊毛フェルト 黄・空色・黄緑・オレンジ
- ビーズ 黒 2個
- 丸カン・ボールチェーン
- 刺し子糸 緑
<作り方>
ことりさんを作る
- 羊毛フェルトの黄を500円サイズに刺していく。
- 空色の羊毛フェルトを用意し、片端を少しだけ刺し固めておく。
(海に浮かぶ太陽みたい)
- 黄色いまるの半分を空色で覆う。
(お薬みたいです)
- 黄緑で小さな葉っぱ型を作り、黄色い方に貼り付ける。
(ニョキニョキ芽が出てきました)
- 白で水玉模様を作る。
(青ざめた男の子みたいに見えます)
- オレンジ色でくちばしをつける。
(帽子にツバができました)
- ことりさんの目の位置にビーズを付ける。
- 仕上げに刺し子糸でリボンを作り、パンツにボンドで接着する。
リボンの糸の端にも糸がほつれないように軽くボンドを付ける。
これで「ことり」さんの完成です。
キーホルダーに仕上げる
出来上がった「ことり」の頭に、丸カンを付ける。
丸カンに羊毛フェルト少量を通して、ニードル針で刺し固めます。
ボールチェーンを通せば、
「ことり」さんのキーホルダーの完成です。
注意点
作成過程が色んなものに見えて面白い、羊毛フェルト。
出来上がるとカラフルで、とても可愛いらしいです♡
羊毛フェルトは垂直に刺していくのがポイントです。
刺す方向に羊毛フェルトが固まっていきます。
速く刺そうとしたり、斜めに刺すと、手を刺してしまう可能性があるので気をつけてください。
羊毛フェルトの色を変えるごとに、
ハサミで余分な羊毛フェルトを切って整えてあげると、色が混ざらずにキレイに仕上がります。
気長にぷすぷすと刺していきましょう〜♡
では明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!

KING DO WAY 95pcs 羊毛フェルト 30色 5g フェルトツール 初心者セット フェルトニードル スターターキット フェルト手芸 フェルティング
- 出版社/メーカー: KING DO WAY
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡
こんにちは!ぽんすけと申します。
こちらの記事の小鳥さんがすっごくストライク過ぎて、思わずコメントしてしまいました!
いつもとても丁寧でかわいい作品をブログでご紹介されていて、大ファンです。
これからも、更新楽しみにしております٩(ˊᗜˋ*)و
ぽんすけ (id:ziyukenkyu_Lab)さん、こんばんは!
ありがとうございます。
ストライクをいただいて、嬉しいです♡
よ~し、次も頑張ります!!
頭の葉っぱが効いてる♡
ひよちゃんっぽいです!!
本当にちょっとしたことで、ガラッと変わりますね!
うにげ(id:U4Q)さん、こんばんは!
説明するのに、苦し紛れで思いついた葉っぱ🍃
ひよちゃんっぽいですよね🐥
ひよちゃんは可愛いから大好きです〜💖