この記事はセリア(Seria)の刺し子ふきん「一目干網」の作り方について紹介しています。
こんにちは、モカリーナです♬
干網は海で漁に使う網目を文様化した連続模様で、模様刺しや一目刺しがあります。
セリアの一目干網はちょうどその間を取ったような面白い模様です。
一目刺しにもアレンジできるし、縫い方を変えれば裏側の模様も楽しめます。
この記事では一目干網の作り方やコツ、模様の意味について書いています。参考にしていただければ幸いです。
🧵使用した刺し子キット「一目干網」

※仕上がりサイズ:16cm × 16cm
使用した刺し子キットはセリアの刺し子ふきん「 伝統柄」の一目干網です。
刺し子キットは伝統柄〜伝統柄IVまで各5種類ずつ、全20種類あります。
セリアの刺し子ふきんの種類についてはこちらの記事をご覧ください👇
🎨使用した刺し子糸

使用した刺し子糸
- ホビーラホビーレ 刺し子糸(紺・オレンジ)
🌿下準備・花ふきんに仕立てる

晒木綿を花ふきんに仕立てて、額縁を縫いました。
花ふきんの仕立て方や額縁の縫い方はこちら記事をご覧ください👇
🪡模様の刺し方とコツ

一目干網は縫い方一目干網によって裏側の模様が違います。
- ①×の部分を縦に蛇行する
- ②網目の模様を縦に蛇行する
- ③斜めの線を縫ってから反対側の斜め線を縫う
私は3パターンの縫い方のうち、裏側の模様が干網の模様に近い②を選びました。
縫い順
- 横の線
- 斜めの線(×の部分)
1、横の線を縫う

まずはじめに横の線を縫いました。
2、斜めの線を縫う

次に斜めの線を縦に蛇行しながら縫いました。
縦に縫うと八の字が出来て、折り返して縫うと×になります。
✨完成した刺し子ふきん「一目干網」

一目干網の刺し子ふきんが完成しました。

網目模様が整然と並んでとても愛らしいです。

私は3パターンの縫い方から裏側が1番干網っぽいのを選びました。完成した模様はとても繊細な美しい模様ができていました。
🔷干網に込められた模様の意味
干網は 海で漁に使う網を文様化したもので、「幸福をすくい取る」といわれる縁起の良い文様です。
「大漁祈願」や「一網打尽」の意味があります。
🎥YouTube・刺し子ふきん「一目干網」の刺し方とコツ方
seriaの刺し子ふきん「一目干網」の作り方を動画で詳しく説明しています。ぜひ合わせてご覧ください。
🌸まとめ
セリアの刺し子ふきん「一目干網」を作りました。
セリアの一目干網は模様刺しや一目刺しの間を取ったような模様で、縫い方を変えると裏側の模様も違ってくるのでアレンジが楽しめます。
ぜひ参考にして作ってみてください。
それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡
mocharina*布あそび 
