この記事はダイソーの材料を使って作ったつるし飾り「あやめ」の紹介です。
こんにちは、モカリーナです♬
長かったGWもあっという間に過ぎて、通常の生活へ戻りましたね。
久々に訪れた公園では色とりどりのバラが咲き乱れ、パンジーやナデシコ、マリーゴールドのはなが目を楽しませてくれます。
美しい花がたくさんある中で、5月のつるし飾りに選んだのは「あやめ」です。
材料は手芸店の他、100均のダイソーやseriaでも手に入られるのでとても便利!
あやめの花はワイヤーを使うので少し難しかったですが、とても華やかで可愛いです。
この記事はちりめん細工のつるし飾り「あやめ」の材料や作り方の紹介をしています。
【ちりめん細工】華やかな花柄のつるし飾り「あやめ」の作り方②【100均】
東京の小石川後楽園にはあやめ池があって、5月にはたくさんの美しいあやめの花が咲いていました。
菖蒲は「あやめ」の他「しょうぶ」と読むことから、勝負に通じるとして、武家から特に好まれた柄のひとつです。
あやめはまっすぐに伸びた香りの良い葉が、魔を打ち払う剣に見立てられることから、魔除けや長寿を願う意味が込められています。
そこで今回のつるし飾りはあやめを作ろうと思いました。
※成美堂出版の「つるし飾り・さがりもの」の本を参考にしました。
関連記事!
【ちりめん細工】100均の材料で作る季節のつるし飾り【総集編】
使用した材料
つるし飾り「あやめ」に使った材料は全部100均で手に入ります。
- ちりめん生地 紫・黄色など
- 和紙、ワイヤー、綿、接着剤
- 紐
黄色いちりめんは手芸店で購入したものです。
ちりめんは100均でもちりめん生地「一越ちりめん」「二越ちりめん」の他、「ちりめん風ハギレ」が販売されています。
ちりめん生地はちりめん風ハギレと比べると生地は小さく、厚さも薄いです。
使ってみて扱いやすかったのはちりめん生地でした。理由はちりめん風ハギレはツルツルし過ぎているのと、折り目がなかなかつかなかったからです。
つるし飾り「あやめ」を作る
作り方
- 大中小の花びらの和紙にワイヤーと綿を挟む
- 大中小のちりめんの花びらを縫い、和紙を入れ込む
- ガクを縫う
- ガクに大中小の花びらを縫い付ける
- くちべりをつける
- ひもを通してひも飾りをつけ、綿を入れる
1、和紙にワイヤーと綿を挟む
- 和紙に大中小の花びらを下書き線を書く
- 下書き線に沿ってワイヤーを貼りつける(先端に綿を少量入れる)
- 和紙で挟み込みハサミで切り取る
※大の花びらの付け根には2つのタックが入ります。
2、ちりめんの花びらを作る
大中小のちりめんの花びらを3枚ずつ作り、和紙の花びらを入れます。
3、ガクを縫う
4枚のガクを縫い、袋状にします。
4、ガクに花びらを縫い付ける
ガクにバランスよく大中小の花びらを縫い付けます。
5、くちべりをつける
ひもを通すためのくちべりを付けます。
6、ひも飾りをつけ、綿を入れる
くちべりにひもを通し結んだひもの先にひも飾りをつけ、綿を入れます。
つるし飾り「あやめ」の完成!
つるし飾り「あやめ」が完成しました!
裏側のガクが花柄にしたので、とても愛らしい感じになりました。
あやめの花を吊るしてみました。この方があやめらしくて良いかも(*´˘`*)
YouTube・モカリーナの手芸vlog「ほっこりティータイム」
私の刺し子チャンネルでvlogの2回目を作成しました。
テーマは「ほっこりティータイム」。
田舎の田植えや風景、メダカ、美しいバラなどを見ながら、抹茶でティータイム。
ほっこりした気持ちになっていただければ幸いです。
つるし飾りの「あやめ」の作成もしていますので、ぜひご覧ください。
まとめ
つるし飾り「あやめ」を作りました。
材料は100均で手に入るものばかりです。
あやめは花びらにワイヤーを入れるので少し難しく時間ががかかりましたが、華やかでとても可愛いです。
つるし台にひもをかけてつるすと、よりあやめらしい感じになりました。
※つるし飾り「あやめ」のYouTubeショートはこちらをご覧ください。→こちら
それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡