こんにちは、モカリーナです。
もうすぐ、節分の日ですね。
きょうは羊毛フェルトで赤鬼を作りました。
赤鬼に青鬼…、鬼について調べてみると、鬼の色によって違いがあることを知りました。
打ち勝ちたい煩悩の色の鬼に、豆を投げといいそうです(≧∀≦)
モカリーナは全部の鬼に豆を投げたくなりました。
みなさんはどの鬼に豆を投げたいですか?
サイズ:5cm × 3cm
節分の日
節分は雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。
節分とは「季節を分ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。
一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。
また、邪気除けの柊鰯などを飾る。これらは、地方や神社などによって異なってくる。
(Wikipedia 引用)
鬼の色の違い
鬼の色の意味は、仏教に由来します。
仏教では「五蓋(ごがい)」という言葉があり、「五蓋」は、仏教の瞑想修行を邪魔する5つの煩悩の総称です。
- 「貪欲(とんよく)」
- 「瞋恚(しんに)」
- 「掉挙(じょうこ)・悪作(おさ)」
- 「惛沈(こんちん)・睡眠(すいみん)」
- 「疑(ぎ)」があります。
5つの煩悩が赤鬼、青鬼、黄鬼、緑鬼、黒鬼に当てはめられており、豆まきのときには自分が打ち勝ちたい煩悩の色の鬼に豆を投げると良いともいわれています。
●赤鬼
赤鬼は五蓋の「貪欲」で、欲望・渇望など強い欲望を表し、すべての悪の象徴。
豆をぶつけることで、自分の中の悪い心が取り除かれる。
●青鬼
青鬼は五蓋の「瞋恚」で、悪意・憎しみ・怒りなどの象徴。
豆をぶつけることで、悪意・憎しみ・怒りなど、貧相で欲深い心を取り除き、福相・福徳に恵まれる。
●黄鬼(白鬼)
黄鬼は五蓋の「掉挙・悪作」で、心の動揺・後悔の象徴。
豆をぶつけることで、過去の後悔から解放され、自己中心的な甘い考えを取り除き、公平な判断ができる心になる。
●緑鬼
緑鬼は五蓋の「惛沈・睡眠」で、倦怠・眠気・不健康の象徴です。
沈んだ心・やる気・気力がないなどの不摂生を反省しながら豆をぶつけることで、健康的で規則正しい生活を心がけることができる。
●黒鬼
黒鬼は五蓋の「疑」で、疑いの心・愚痴の象徴。
豆をぶつけることで、卑しい気持ちを追い払い、心の平穏を願う。
羊毛フェルトの赤鬼作り
羊毛フェルトのセット
手芸店で買った羊毛フェルトのセット。
100均の羊毛フェルトよりもまとまりやすいので、速くキレイに出来ました。
赤鬼作り
赤い羊毛フェルトをニードル針で刺し、俵型にする。
黄色いパンツを履かせる。
トラ柄を付ける。
角と髪の毛を手芸用ボンドで付ける。
表情を付ける。
おヘソを付けて、完成!
ニコッと愛らしく微笑んでいるから、豆を投げるのが可哀想になります。
明日は赤鬼さんのグッズを作ってみようと思っています。
お楽しみにしてください〜♪
ハマナカ ウールキャンディ12色セット(ベーシックセレクション)#1
- 出版社/メーカー: ハマナカ(HAMANAKA)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 21回
- この商品を含むブログを見る
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡
おへそ!おへそが可愛くて♡
色で追い出したい意味があったなんて、初耳です!
とりあえず緑とか良さそう◉
うにげ (id:U4Q)さん、こんばんは!
ありがとうございます♥
私は全部に投げたい気分ですが、すべての悪の赤にしようかな。