🌿【セリア(Seria)】初心者向け!「枡米刺し」の作り方と模様の意味|炭治郎カラーで楽しむ伝統柄

枡米刺し模様を刺したセリアの刺し子ふきん。「米」の字を入れた枡目が美しく整った伝統柄の完成写真。

この記事はセリア(Seria)の刺し子ふきん「枡米刺し」の作り方の紹介です。

こんにちは、モカリーナです♬

幾何学模様が美しい「枡米刺し(ますこめさし)」は枡目の中に米模様が入ったとても縁起の良い模様です。

セリアの刺し子キットなら、初心者さんでも手軽に挑戦できます。

米刺しは「基本刺し」とも言われ、一定の針目を保って縫えるので針の練習になります。

今回は、炭次郎カラー(黒×緑)を取り入れて、現代風にアレンジ!「米」の豊かさを象徴する模様に、遊び心と個性をプラスした刺し子ふきんの作り方を紹介します。

🧵使用した刺し子キットと材料

セリアの刺し子キット「枡米刺し」のキットの写真。図案入り晒木綿と説明書のセット。
セリアの刺し子キット。説明書とプリント済み晒木綿が1枚入ったセットです。
使用した刺し子キットと材料
  • セリア 刺し子キット「枡米刺し」
  • 刺し子糸(緑・黒などお好みで)
  • 刺し子針
  • 裁縫道具(チャコペン・ものさし・はさみなど)

※仕上がりサイズ 約16×16cm

⏰所要時間:3〜4時間程度

刺し子キットは伝統柄〜伝統柄IVまで各5種類ずつ、計20種類あります。

セリアの刺し子キット全種類についてはこちらの記事をご覧ください👇

🌼模様の特徴と意味

桝米刺しは「枡」と「米」を組み合わせた模様です。

米刺しは米の豊作を願う意味が込められた模様で、米は古来より繁栄の象徴とされてきました。

枡模様は「福が増す」「益々繁栄する」といった意味があり、お祝い事や節目に用いられてきた模様です。また邪気を払い健康を祈る縁起物として親しまれています。

どちらも豊かさ・繁栄・五穀豊穣を象徴する縁起物で、幸運を呼ぶ模様として親しまれています。

✏️下準備と図案のポイント

セリアのキットにはあらかじめ図案が印刷されています。
自分で図案を引く場合は、以下のコツを意識するときれいに仕上がります

  • 格子の間隔を一定にする
  • 線の交わる部分を中心に、均等に線を描く
  • 図案の中央をしっかり取る(ズレると米刺しの形が不揃いになります)

📌図案を描くときは中心の位置と縦横のバランスが大事です。

晒木綿を花ふきんに仕立て、額縁を縫います。花ふきんの仕立て方や額縁の縫い方はこちらをご覧ください。

🪡縫い方のコツと順番

1.縫う順番

  1. 縦の線
  2. 横の線
  3. 斜めの線(左右)

2.針目の大きさ

桝米刺しの模様の縦線と横線を縫い終えた写真。
タテとヨコを全部縫って、整った目模様を作ります。

針目は均等にすると仕上がりがキレイです。

縫いはじめと縫い終わりは3目返して縫うと裏側の模様もすっきり。

📍ポイント:一目刺しの針目を均一にすると模様がきれいに整います。

3.糸の引き加減

桝米刺しの斜めの線を途中まで縫っている写真。。×模様が広がる様子。
桝米刺しの斜めの線を縫うと、✖模様が美しく広がります。

布を波立たせないように軽く糸を引く程度にし、縫う度に糸こき(縫った糸を指でしごくこと)をします。

糸の流れを意識しながら進めると、リズムよく刺せます。

🌾完成した刺し子ふきん「枡米刺し」

セリアの刺し子ふきん「桝米刺し」の完成写真。
黒と緑の糸で刺した桝米刺し。炭治郎カラーで個性的な仕上がりに。

刺し子ふきん「枡米刺し」が完成しました。小分けの枡目の中に米の文字が含まれています。

刺し子ふきん「桝米刺し」を斜めから見た写真。
仕上がった刺し子ふきんを飾ると、伝統とモダンが融合した雰囲気に。

整った模様とふんわりした布感が、見ているだけで心地よい仕上がりです。

セリアの刺し子ふきん「桝米刺し」の裏側の写真。裏面の模様が分かる。

裏側には星模様がのキラキラが並んでいるように見えます。

💚炭治郎カラーで楽しむ色合いの工夫

刺し子ふきん「桝米刺し」と「鬼滅の刃」のグッズを並べた写真。
映画間でゲットした「鬼滅の刃」グッズと炭治郎カラーの桝米刺し。思い出深い作品になりました。

「米」の模様から連想し、豊穣の象徴=田んぼをイメージ。

埼玉県行田市の田んぼアート鬼滅の刃」から着想を得て、黒と緑(炭治郎カラー)の刺し子糸を使用しました。

伝統柄に現代アニメの要素を掛け合わせることで、グッと個性が際立つ刺し子ふきんに仕上がりました。

黒と緑の刺し子糸のアップ写真。ダルマ刺し子糸((細)。
炭治郎カラーをイメージした黒と緑の刺し子糸。行田市の田んぼアートからヒントを得ました。

使用した糸

  • ダルマ 刺し子糸(細)黒(219)
  • ダルマ 刺し子糸(細)笹(208)

🎥【動画あり】YouTubeで刺し方をチェック

動画では、実際の針の運び方や縫い順を紹介しています。

初心者の方も動画を見ながら進めると安心です。

🌸まとめ|セリア刺し子で伝統柄を楽しもう

今回は刺し子ふきん「枡米刺し」の作り方を紹介しました。

セリアの「枡米刺し」は、シンプルだけど達成感のある刺し子柄です。

豊かさを願う伝統柄に、自分らしい色合わせを加えれば、世界にひとつの刺し子ふきんが完成します。

それでは明日また、モチャー  イナ(*’▽’*)!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡