【刺し子糸】糸巻き機を使わずに、かせ糸から糸玉にする方法・ポイント3点

この記事は刺し子糸を糸玉にする方法について書いています。

こんにちは、モカリーナです♬

刺し子糸には色んな種類があって、選ぶのが楽しいですよね(*´꒳`*)

さぁ、作ろう〜!と思ったら、刺し子糸がかせ糸(輪っか状になった糸)になっていてどうしたらいいかな〜って悩みますよね。

刺し子糸の使い方はかせ糸のままカットして使う方法や糸巻き板に巻く方法がありますが、糸玉にすると使いやすいしとても可愛いですよ。

糸玉は糸巻き機がなくても、身近な物を使って簡単に作れます

ポイントは糸を巻き付ける際に、糸がぐしゃぐしゃに絡まらないようにすることです。輪の中央に少し重みのある物を置くことで、糸を整えながら巻くことができます。

この記事では糸玉作りのポイント3点を書きましたので、ぜひ参考にしてください。

【刺し子糸】糸巻き機を使わずに、かせ糸から糸玉にする方法・ポイント3点

刺し子糸のかせ糸の使い方は3通りあります。

  1. かせ糸のままカットして使う方法
  2. 糸玉にする方法
  3. 糸巻き板に巻く方法

関連記事

【刺し子糸】かせ糸の3通りの使い方とメリット・デメリット

糸玉作りに必要なもの

  • マスキングテープ
  • 長い筒状のもの(目打ちやペンなど)
  • 重みのある円柱形のもの(刺し子糸の中心に置く)
  • ハサミ
モカリーナ
モカリーナ

私は目打ちでしましたが、ペンなどでもいいですよ!

糸玉の作り方

刺し子糸を輪っか状にする

刺し子糸のかせ糸を輪っか状にします。

結び目にマスキングテープを付ける

糸の結び目をほどき、片側にマスキングテープを付けます。マスキングテープは少しズラして、接着面を残しておく。

ポイント1:マスキングテープを上手く使う。

目打ち糸の端を付ける

目打ち(長細い筒状のもの)にマスキングテープのついた糸の端を付け、輪になった刺し子糸の中央に円柱形の物を置きます。

ポイント2:刺し子糸の輪の中央に少し重みのある物を置く。

糸を目打ちに巻く

巻きはじめは緩めに糸を目打ちに巻きます。→キツく巻くと目打ちから取れにくくなるため。

ポイント3:巻きはじめは緩めに!

糸を斜めの方向に巻く

糸を斜めの方向にも巻きます。

目打ちに巻きつけていく

目打ちをクルクル回しながら、更に糸を巻きつけていきます。

球状に巻き付けでいく

球状になるように、形よく巻き付けでいきます。

糸玉を目打ちから外す

糸玉を目打ちから外して、巻き終わりにマスキングテープを貼ります。

刺し子糸が絡まらないために

糸を目打ちに巻きつけていく際、刺し子糸がぐしゃぐしゃになっていきます。

そんな時に円柱形の置物が役に立ちます。(ポイント2

輪っか状になった刺し子糸の真ん中に少し重みのある物を置くことで、糸がぐしゃぐしゃになっても慌てずに巻くことができます。

モカリーナ
モカリーナ

糸玉作りに協力してくれたのは羊毛フェルトで作ったチンアナゴちゃんでした(•͈⌔•͈⑅)

合わせて読みたい!

【癒しのグッズ】穴があったら入りたい!「陳謝したい、チンアナゴ」ちゃん・羊毛フェルト

糸玉の完成!

ピンク色とオレンジ色の糸玉が完成しました!

刺し子糸の使い始めは最初に貼ったマスキングテープを外して、糸玉の内側から使用していきます。

まとめ

かせの刺し子糸を糸巻き機を使わずに、糸玉にする方法について書きました。

ポイント3点は

  1. マスキングテープを上手く使う。
  2. ポイント2:刺し子糸の輪の中央に少し重みのある物を置く。
  3. ポイント3:巻きはじめは緩めに! でした。

身近な物を使って簡単に糸玉が作れますので、お試しください(*´꒳`*)!

糸巻き機があれば、何本もの縫い糸をまとめて1本にしてオリジナルの糸を作ったりもできます。お値段はさほどお高くないので、1つ持っていてもとても便利ですよ〜◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です