(筑波山に自生するヤマユリの花)
こんにちは、モカリーナです。
この記事は筑波山登山と関東旅行について書いています。
7月23日からの連休は、日本百名山の中で1番低い山の筑波山登山を目的に旅行をしました。主人Gさんは日本百名山を制覇する目標があり、モカリーナも便乗して登っています。
筑波山は女体山と男体山のニ峰を持つ山で、登山することも出来ますが、乗り物を使って楽に山頂に上がることもできます。
筑波山山頂では「七夕まつり」が開催されていて、たくさんの願いが書かれた短冊がヒラヒラと風になびく姿がとても美しかったです。
初日には尾瀬の尾瀬ヶ原の湿原が美しく、最終日には豪華絢爛の日光の社寺を観ました。
とても足を使うことの多かった旅でした。
目次
筑波山登山と関東旅行
2020年7月23日からの連休を使っての旅行は2泊3日、1日15000歩〜24000歩と足を使う旅でした。
雨天のため大幅にルート変更しました。
尾瀬ヶ原ハイキング
尾瀬は、福島県・新潟県・群馬県の3県にまたがる高地にある盆地状の高原であり、阿賀野川水系最大の支流只見川の源流域となっている。中心となる尾瀬ヶ原は約1万年前に形成されたと考えられる湿原である。尾瀬国立公園に指定され、日本百景に選定されている。
(Wikipedia より引用)
「夏の思い出」で知られる尾瀬。
水芭蕉の花が咲いているのはいつだと思いますか?
歌にある夏ではなく、5月中旬〜6月中旬です。
(Wikipediaよりお借りしました)
今の季節の尾瀬の水芭蕉は、白いお花ではなく青々した大きな葉っぱがたくさん付いていました。
(水芭蕉の葉っぱが道々にあります。)
尾瀬は観光名所というよりは長距離を歩くハイキングといった感じで、整備された山道を数十km歩きます。
尾瀬ヶ原の標高は1400km、なので登山の装備が必要です。
ザック・レインコート・登山靴は必要です🥾
モカリーナは尾瀬は観光名所と勘違いをしていて、着いた所には湖があって水芭蕉の花が咲いていると思っていました💦
登山グッズを持っていて助かりました。
戸倉の駐車場に車を置き、バスで鳩待峠に向かいました。
レインコートを羽織って出発!
2本渡された木の板の上を進んでいきます。
尾瀬は水芭蕉だけでなく、季節折々の草花が楽しめる場所です。
湿地に生えている黄色い小さなお花、キンコウカの花がとてもキレイに咲いていました🌼
7月20日頃の尾瀬はニッコウキスゲが美しく群生している姿が見られます🌼
黄色い百合のお花です。
が…モカリーナは足にマメができて、断念💦
あと往復4kmが歩けませんでした。
この日は16km、24000歩強歩きました。
尾瀬ヶ原を一周すると20kmは超えます。
それでも尾瀬はまだまだ散策する所があります。
尾瀬の景色をゆっくり楽しみたい方は、泊まりで山小屋を予約してくださいね◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
筑波山登山と山頂七夕まつり
筑波山(つくばさん)は、日本の関東地方東部、茨城県つくば市北端にある標高877mの山。筑波山神社の境内地で西側の男体山(標高871m)と東側の女体山(標高877m)からなる。雅称は紫峰(しほう)。筑波嶺(つくばね)とも言い、茨城県のシンボルの一つとされている。
(Wikipedia より引用)
富士山と対比して「西に富士、東に筑波」と称される筑波山。
日本百名山、日本百景の一つとされる山で、日本百名山の中では1番低い山です。
筑波山は女体山と男体山のニ峰を持った山です。
面白い形の奇岩怪石がたくさんある、パワースポットが多い山です。
(奇岩・怪石「弁慶の七戻り」)
女体山にあるロープウェイのつつじヶ丘駅には、ガマの神社などがあってたくさんのガマに出会えます。面白いので、ぜひ見ていただきたいです。
日本百名山と言われる山なのに、面白いな〜と思うのは、山頂には登山者だけでなく観光客もたくさんいます。
何故だと思いますか〜?
筑波山は登山しなくてもロープウェイやケーブルカーを使って登ることができるので、老若男女が万人が楽しめる山なのです。
登山気分を楽しみたい観光者は、女峰山から男体山までの間を歩いてください。
するとそこには 「ガマ石」があります。
金運と出世のパワースポット なので、ぜひ行って見てください✨!!
「ガマ石」は、あのガマの油のガマ口上が考えられた場所です。
なので、ガマの神社にはたくさんのガマがあったんですね🐸
筑波山は山頂までのルートを、登山者の体力によって選べる人気の山です。
女体山・男体山山頂では珍しく御朱印をいただくことも出来ます。
モカリーナの登山した時期(7月23〜26日)は、御幸ヶ原で「筑波山頂七夕まつり」が開催されたくさんの観光客が訪れていました(*´꒳`*)!
色とりどりの短冊がとても美しかったです🎋
筑波山登山では登りにバスを、下山にはケーブルカーに乗りました。
この日は15000歩ほど歩きました。
後で写真を見てビックリΣ( °o°) 顔がむくんでいました~!
日光の社寺
しっとりと降る雨の中、日光に訪れました。
世界遺産の登録は「日光の社寺」
- 日光東照宮
- 日光二荒山神社(別宮本宮神社、別宮滝尾神社を含む)
- 日光山輪王寺(大猷院霊廟を含む)
日光山内、二社一寺とも称されています。
有名なのは日光東照宮ですよね◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
東照宮に着く前に、日光山輪王寺ではお寺に従事者が案内をしてくれるということで、それならばとついて行くことになると思います。
日光山輪王寺
11年かけて修復された本堂三仏堂はとても美しくなっていて、中には三体の立派な仏様が鎮座されています。
千手観音 阿弥陀如来 馬頭観音。
この中でとても珍しいのは馬頭観音様とのこと、馬の頭を持った交通安全の神様です。
何ヶ所も案内してくださるのですが、気になるのはオススメしてくださるグッズです。
聞いていると欲しくなってくるのですが、1つ2〜3000円ほどします。
個人的に好きだったのは、徳川三代将軍家光公墓所「大猷院」でした。
豪華なのですがどこか静かな趣きで、しっとりとしています。
輪王寺とは離れた場所にあり別料金です。
家康公よりも派手になりすぎないように、赤を混ぜた金箔を使ったりと色々配慮された点があるそうです。
ここで勧められた昇り竜の「龍神破魔矢」が魅力的で、購入しました。
全部お話を聞き終わってから必要な物を購入するといいかなと思いました。
日光東照宮
修復も終わってとても美しくなった日光東照宮。
(日光の境内で1番大きな二天門)
江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神としているだけあって、豪華絢爛で煌びやかです。
厩舎の三猿の彫刻や、「眠り猫も」有名ですよね。
面白かったのは「鳴竜」です。
本地堂(薬師寺)の天井は「鳴竜」と呼ばれています。
竜の頭の下で拍子木を打つと「キィーン」という甲高い音が反響して竜が鳴いているように聞こえると住職様より説明がありました。
日光の社寺はとても広く、半日で15000歩ほど歩きました。
まとめ
筑波山登山をメインに関東旅行に行きました。
県を跨いでの旅で雨のため予定を変更しても宿は変更する事ができず、少し効率の悪いルートとなりました。
毎日足を使う旅行だったので、モカリーナはもうバテバテでした。
主人Gさんは夜な夜な運転したり、山登りしたりして帰ったのに元気で、同じ人間なのに不思議です。
東京ではコロナ感染者が増える一方なので旅行もどうしたものかと悩みましたが、キャンセル料も出てしまうので出発することにしました。
コロナのため宿では対策を練って対応していただき、その苦労が伺えました。
宿泊者が少なくても24時間体制で働いてくださっていて、とても有難いと思いました。
ネットでの予約が「Go To キャンペーン」の対象となりました。
用紙をいただき申請するといいとのことでした。
予約時にはキャンペーンの話はまだなくポイントを使いましたが、対象は現金払いの部分とのことです。
昨日体調のことを書きましたが、歩き過ぎの旅行疲れでした。
心配をおかけしたようですいません。お許しくださいm(_ _)m
では明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡
mocharinaのお店です~♡
こんばんは
眠り猫良いですよねー
日光東照宮は
五月蝿い装飾で嫌いですが
にゃんこは別ですwww
けふお (id:kefuo)さん、おはようございます☀
日光の装飾は別格の煌びやかさですね。
徳川家康がすごい力を持っていたことが、よ〜く分かりました。装飾がとてもキレイでした✨
眠り猫は人気で、通路で撮ってはいけないと書かれているのに撮る人がいて、ふん詰まりになっていました。
こんばんは。尾瀬はやはりきれいなところなんですね。私はまだ訪れたことがないので、行ってみたいです〜。
さくら542号 (id:sakura542gou)さん、こんばんは。
尾瀬はとてもキレイですよ✨
登山の格好をして行ってくださいね〜。