🎆夏を楽しむ【セリア(Seria)】初心者向け!刺し子ふきん「花火」の作り方|きらめく模様が楽しいふきん

花火模様を刺したセリアの刺し子ふきん。色とりどりの花火がきらびやかに咲く、可愛らしい伝統柄の完成写真。

この記事はセリア(Seria)の刺し子ふきん「花火」の作り方の紹介です。

こんにちは、モカリーナです♬

夜空に咲く花のように広がる花火

夏らしい明るさと遊び心があふれ、見るたびに元気がもらえる刺し子です。

華やかで可愛らしく、比較的簡単に縫えるので初心者さんにオススメです。

私はグラデーション糸で色とりどりの花火をイメージして作りました。

この記事では花火の作り方やコツ、模様の意味を紹介しています。動画でも詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

🧵セリアの刺し子ふきんシリーズとは

セリアの刺し子キット「花火」の写真。
セリアの刺し子キット「花火」。キットは説明書と図案入りの布が入ったセット。

セリアの刺し子ふきんシリーズには、季節や縁起にまつわる美しい模様が揃っています。

刺し子キットは全20種類以上販売されていて、初心者さんから上級者まで楽しめます。

今回使用した「花火」は伝統柄IIIの5種類の1つです。

刺し子キットの内容
  • 説明書
  • プリント済みの晒木綿 1枚

※仕上がりサイズ:約16㎝ × 16㎝

セリアの刺し子ふきんの種類については、こちらの記事をご覧ください👇

🎨使用した刺し子糸・ホビーラホビーレ

刺し子糸2種類の写真。
赤色・グラデーションの刺し子糸を使用。色糸を変えて縫うと、違った印象になります。

今回使用した糸はホビーラホビーレの刺し子糸です。

赤い糸とグラデーション糸を使って、色とりどりに咲く花火を表現しました。

🌱下準備・花ふきんに仕上げる

晒木綿を花ふきんに仕上げて、額縁を縫います。

花ふきんの作り方や額縁の縫い方はこちらの記事で詳しく書いていますので、合わせてぜひご覧ください👇

🪡模様の縫い方とコツ

縫い順

  1. 長い1目の線(縦、斜め)
  2. 2目の線(横、斜め)

長い1目の線を縫う

刺し子ふきん「花火」の模様を縫った途中写真。
花火の長い目をザクザクと、大きめの小花刺しのよう。

長い1目の線は縫い目が大きいので、ザクザクと縫えてあっという間に縫い終わります。

全部縫い終わると、少し大きめの小花刺しのような模様ができました。

「花火」を縫った途中、裏側の写真。
裏側には三角模様ができました。

裏側の模様もとても可愛らしいです。

2目の線を縫う

「花火」の細かい線を縫っている写真。
グラデーション糸で縫うと、華やかな花火が打ちあがったように。

花火の模様の2目の線を縫いました。先ほどとは違って小さなお星様が2個あります。

Point:2目の間の幅がとても狭いので、裏側の1目をしっかり拾って縫うこと

🎇完成した刺し子ふきん「花火」を紹介します

完成したセリアの刺し子ふきん「花火」の写真。
完成したセリアの刺し子ふきん「花火」。

セリアの刺し子ふきん「花火」が完成しました。

完成した刺し子ふきん「花火」を斜めから見た写真。
カラフルで美しい花火。色糸を変えて縫うと、違った印象になります。

色とりどりで鮮やかな花火が咲きました(*´˘`*)

刺し子ふきん「花火」の裏側の写真。
裏側は表側とは全く違ったユニークな模様ができました。

花火の裏側の模様は表側とは違って、大きめの六角形が並んでいました。

🔷花火の模様の意味

夏を鮮やかに彩る花火は毎年お盆の時期を中心として、日本全国で花火大会が開催されています。

「鎮魂花火」や「供養花火」の名があるように、日本では古くから故人の魂を鎮めるために花火が用いられてきました。

この刺し子ふきんの模様は、星が尾を引きながら放射状に飛び散る姿が菊に見えることから「菊花火」の呼び名で親しまれている模様です。

また鎮魂の祈り供養の想いが込められた花火は、お盆の送り火とも繋がっています。

火は神聖なものであり邪気を払う力があると信じられ、祈りの儀式に欠かせない存在でした。

🎥YouTube・刺し子ふきん「花火」の作り方を動画でチェック

セリアの刺し子ふきん「花火」の作り方と縫い順、コツ、模様の意味を動画で説明しています。ぜひ合わせてご覧ください。

グラデーション糸を使った花火が、できあがる様子をお楽しみいただければ嬉しいです。

🎦で見る!

🌺まとめ

セリアの刺し子ふきん「花火」の作り方やコツ、模様の意味を紹介しました。

色とりどりの糸で刺す「花火」は、夏の思い出を閉じ込めたような一枚です。

初心者さん向きの模様で、あっという間にできるので、ザクザク縫いたい方にも向いています。

自由な色合わせで、自分だけの夏の夜空を楽しんでみてください。

それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡