【seria】セリアの刺し子ふきん2色使いの「変わり麻形文」の作り方・模様の意味

この記事はseriaの刺し子ふきん、変わり麻形文の作り方や模様の意味の紹介です。

こんにちは、モカリーナです♬

seriaの刺し子ふきん変わり麻形文は麻の葉をアレンジした模様です。

伝統柄の麻の葉は六角形の菱形の幾何学模様ですが、seriaの変わり麻形文は四角と麻の葉からできていて縫いやすいです(*´꒳`*)

ですが下書き線が実線なので、縫い方が分かりにくいですよね。この線に縫い目を何目入れるのかがポイントになります。

この記事では変わり麻形文の作り方、刺し順、ポイントや図案の意味などについて書いていますので参考にしてください(⑅••⑅)..°♡

【seria】セリアの刺し子ふきん2色使いの「変わり麻形文」の作り方・模様の意味

seriaの刺し子キットは「伝統柄」I〜IVの各5種類、合計20種類があります。この変わり麻形文は「伝統柄II」です。

刺し子キットには

  • 簡単な説明書
  • プリント済み晒木綿 1枚

が入っています。説明書には花ふきんの作り方や刺し子の仕方は書いていますが、図案の刺し方は書いていません。

合わせて読みたい!

【100均】ダイソーとseria(セリア)の刺し子グッズ!キットの種類と刺し子糸

使用した刺し子糸

使用した刺し子糸
  • ピンク色 seria
  • 黄緑色  ホビーラホビーレ

私は四角い線をピンク、麻の葉を黄緑色にしましたが、四角い線よりも麻の葉を濃い色にした方が図案がはっきりするのかな〜と思いました。

額縁を刺す

はじめに晒木綿を花ふきんに仕立てます。説明書に書いてあるやり方で、中表に布を合わせる方法で作ります。

seriaの刺し子キットの花ふきんの作り方は、こちらの記事で詳しく書いていますので参考にしてください。

関連記事!

【seria】セリアの刺し子キット「伝統柄」40種類・花ふきんの布の処理の仕方

次に花ふきんの額縁を縫います。

そのまま額縁を縫ってもいいのですが、seriaの花ふきんは図案と額縁の間が少し空いています。間があると少しややこしいので、私は額縁を1〜2mm内側に描き直しました。

額縁の角は0.5〜1mmほどズラして刺し子糸を刺し、角を作ります。

図案の刺し順

  1. 四角い斜めの線(左右)
  2. 麻の葉の真ん中の線
  3. 麻の葉の周りの線(左右)

変わり麻形文の図案を刺す

1、四角い斜めの線

四角い斜めの線を刺します。ここでのポイントは線に何目入れるかです。

ポイント 交差する部分は間を少し空け2目ずつ入れます。

麻の葉の図案は裏側を縫わないようにして、布と布の間に糸を通します。柄の柄の間は布と布の間を通して次の段に進みます。

麻の葉の真ん中を通る線

ポイント 麻の葉の真ん中を通る線は、線が交差する部分を図案は少し空けて6目入れました。

5目でしてみましたが、縫い目が大きくなって上手くいきませんでした。

麻の葉の周りの線

ポイント 麻の葉の周りの線は一辺に3目ずつ入れてジグザグに縫い進みます。交点は裏側まで縫っています。

ここでのポイントは麻の葉の交点付近に並ぶ3本の線です。3本の線の長さを揃えて刺すとキレイに見えます。

端まで縫ったら反対側の線もジグザグに縫い進めます。

これで図案が全部刺し終わりました。

水洗いをして下書き線を消して、乾燥させてからアイロンがけをして仕上げていきます。

seriaの刺し子ふきん、変わり麻形文の完成

seriaのミニ花ふきん「変わり麻形文」が完成しました。

私はこの作品を桜の花の季節に作ったので、ピンクと黄緑色を選びました。爽やかで可愛らしく仕上がったと思います。

変わり麻形文の図案の裏側

変わり麻形文の裏側には四角い線の交点と、麻の葉の交点があります。

ピンクの四角い線は十字になっていて、特に麻の葉の交点は幾重にもなって丸くなりプチプチとしてとても可愛らしいです(*´꒳`*)♪

この四角い線(ピンク)の線は麻の葉の柄の部分の布と布の間を通す時、失敗しやすいので注意です。

モカリーナ
モカリーナ

私は裏側まで縫ってしまった所が何ヵ所もあり、後からやり直しました💦

模様の意味

麻の葉の図案は麻の葉の形を文様化した六角形の菱形の幾何学模様で、変わり麻形文は麻の葉をアレンジした模様です。

変わり麻形文の「(もん)」は何かな?って考え、調べてみました。

」は(あや)とも読まれ、

物の表面に現れたいろいろの形、色彩、模様。特に先が斜めに交わった模様。

という意味があります。

変わり麻形文は斜めの線からできています。なので「」がついているのかな〜?と思いました(*´꒳`*)

PXより引用

植物の麻の成長は早く、100〜120日余りで3〜4mに成長します。非常に成長速度の速い植物で病気や害虫に強いので、赤ちゃんや子供の成長を願う柄として産着や下着に用いられました。

このことから出産祝いによく使われる柄になりました。

麻は紀元前から栽培され茎の繊維を利用して布にしていました。戦国時代に木綿が栽培されるまで、庶民の服は麻を原料としていました。

麻の模様は

  1. あまり手間をかけなくても大きく育つ
  2. 麻の模様に邪気を払う力がある

ことから、魔除けの意味があります。

麻の葉は江戸時代初期に大ブレイクした模様です。女形歌舞伎役者「五代岩井半四郎」が歌舞伎で「八百屋お七」を演じた時に、麻の葉の模様をあしらった着物を着用して、若い女性の間で大流行しました。

八百屋お七」は八百屋の娘のお七が、恋人に会いたい一心で放火事件をおこし火刑にされた物語です。

YouTube・seriaの刺し子ふきん「変わり麻形文」の作り方

seriaの刺し子ふきん「変わり麻形文」の作り方をYouTubeで紹介していますので、ぜひご覧ください♪

まとめ

seriaの刺し子ふきん「変わり麻形文」の作り方、ポイントや図案の意味を紹介しました。

額縁を内側に描き直すとやりやすくなります。

実線で描かれた下書き線に縫い目を何目入れるかがポイントでした。また麻の葉の交点に並んだ3本の線の長さを整えるとキレイに見えます。

それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です