この記事は京ちりめん吉祥つるし飾りのキットから、ちりめん細工「うさぎ」を作りについて書いています。
モカリーナ
こんにちは、モカリーナです♬
パーツが少なくて、一見簡単そうに見えるうさぎ。
簡単そうに見えて、難関ポイントがいくつかありました。
出来上がったうさぎさんは、耳がピコーンと立っています。
何の音を聞いているのかな?
サイズ:横5cm × 縦2.5cm 耳含む高さ4cm
ちりめん細工「うさぎの作り方」
神様のお使いとも言われる「うさぎ」。
優しく素直で言い争いをしないけれど、赤い目に魔除けと護身(病気を退治できる)の霊力があり、
「芯のある優しい人になれる」との言い伝えがあります。
<材料>
- ちりめん 白・赤
- 赤いビーズ 2個
- 綿
- 両面テープ
- ボンド
- はさみ
- 細い赤ペン・赤糸
- ほお紅
リンク
<作り方>
無地のちりめんには表裏がありません。
1、ちりめんを型紙通りに切る。
2、体・耳を中表にして、返し口を開けて縫い代0.5cmで縫う。
縫いはじめと縫い終わりは返し縫いをする。
3、返し口から表に返す。
4、耳は返し口をぐし縫いして縫い縮める。
体部分に綿を詰め、返し口をぐし縫いして縫い縮める。
5、鼻と口を細い赤ペンで描く(または赤糸で縫う)。
赤いビーズの目を付ける。
6、耳を付ける。
- 目の後ろにハサミで穴を開ける。
- 耳の先にボンドを塗り、目打ちなどで穴に耳を入れ込む。
7、ほお紅を付ける。
これでうさぎの完成です。
「うさぎ」作りのポイント
うさぎはパーツも少なく簡単そうに見えて、
所々に難関ポイントがあります。
- うさぎの耳を返し口から返すのに、返し口1cmの穴から返すのがとても大変でした。
- 体と耳の返し口をぐし縫いして縫い縮めるのですが、ちりめんの重なり部分があるのと、縫う長さも短く思ったよりも縮まりませんでした。
- 口を赤ペンで描くには、にじまないタイプのペンが必要です。ちりめんは縫い目に沿ってインクがにじみます。にじまないタイプのペンを持っていないので赤糸で刺しゅうしました。
- 穴に耳をボンドを付けてねじ入れる際、グイグイと目打ちで思い切りよく入れて下さい。爪楊枝でもいいと思います。
リンク
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡
モカリーナさん、こんばんは(^^)とても可愛いウサギですね。素敵です♪
季子(id:kikonoheya)さん、こんばんは。
ほめていただき、とても嬉しいです😆
ありがとうございます❣️
つるし飾りのお飾り作り、頑張りますね!