羊毛フェルト刺繍の刺し方のコツ3点・リボンを刺す【ねこの額飾り】

この記事はねこの額飾りより、羊毛フェルトフェルト刺繍の刺し方のコツ3点について書いています。

こんにちは、モカリーナです♬

羊毛フェルトの作品はほっこりした気持ちになりますよね(*´꒳`*)

でもいざ作ってみると、

モカリーナ
モカリーナ

なんだか上手くいかないな〜

REIYA
REIYA

ここはどうすればいいのかな?

って考えてしまうこともありますよね。

羊毛フェルトの作り方は本や検索にたくさん載っていますが、これ知らなかった〜とか、知っていても理由が分からないからしなかった〜なんてこともあると思います。

実は私もそうでした。羊毛を少ししか解さずに使ったり、なんとなく刺しつけていたり、飛び出ている毛を必死に羊毛の中に押し込んで整えようとしたり…

そこで私の体験から説明していこうと思いました。今回はねこの額飾りよりリボンを例にとって説明していきますので、参考にしてください。

羊毛フェルト刺繍の刺し方のコツ3点・リボンを刺す【ねこの額飾り】

今回作成したのはねこの額飾り2022年の春の作品です。額飾りのテーマカラーは桃色です。

このリボンと着ぐるみは前回の作品、ライトパープルの着ぐるみのねことほとんど変わりません。

違う点
  • 着ぐるみの色 ライトパープル→桃色
  • 着ぐるみの模様 星柄→ドット柄
  • ねこの表情

なので今回は作成工程の作り方は省いて、刺し方のコツなどを詳しく書くことにしました。

ライトパープルの着ぐるみのねこについては、こちらの記事をご覧ください。

合わせて読みたい!

【羊毛フェルト】ライトパープルの着ぐるみを着た4匹のねこ・グッズ紹介

1、羊毛フェルトをよく解

羊毛フェルトはよく解してから使います。場合にもよると思いますが、私は細かく手でちぎりながら羊毛の向きを縦横、斜めに重ねています。

同じ方向にすると羊毛同士が絡み辛く、刺しつけていくうちに筋が入ってしまう時があるからです。

私のよく使うきらきら羊毛はアクリルで光沢感を出している羊毛ですが、なかなか切れづらいため特によく解してから使っています。

※アクリルで作られたアクリル羊毛はまとまりがよいので、この限りではありません。

2、羊毛フェルトを刺し固める

羊毛フェルトに刺繍糸をする際、ある程度フェルト化させる必要があります。土台となる羊毛の刺し方が甘いと土台の羊毛が凹んでしまうからです。

私の作品は刺繍糸で装飾をするため、土台を更に硬めに刺しつけています。その理由は刺し方が甘いと刺繍糸が羊毛の中に隠れてしまうからです。

羊毛フェルトが苦手と言われる方は立体や形作りが苦手なのもあるかもしれませんが、もしかして刺し固め方が足りないのかもしれません。

私の作品はしっかりと刺し固めていますが、羊毛のふわふわ感を出したいのであれば仕上げにふわふわとなるように刺しつけています。

ニードル針で刺す回数

リボンを刺しているところですが、リボンの左右の違いは刺す回数です。

右と左で何回刺していると思いますか?
・右側 400回ほど
・左側 100回ほど

刺し重ねる回数

先ほどの写真の左側は羊毛を重ねた回数は1回です。

では右側は何回重ねていると思いますか?
答えは4回です。

少しずつ刺し重ねながら羊毛を固めていき形を整えています。私のしているやり方を紹介します。

  1. 中央から刺してから全体を刺す
  2. 羊毛を重ねながら形を整えていく
  3. リボンの端っこの羊毛を入れ込みながら刺し付ける

毎回何回も重ねている訳ではありませんが小さなモチーフなどは1回ですることが多く、モチーフの大きさや重要度によって変わります。

生地の裏側をチェック

裏側の写真なので左右が入れ替わります。

  • 表側の右側→写真の左側
  • 表側の左側→写真の右側

刺す回数によって裏側から出る羊毛の違いが分かるかと思います。

3、ハサミを上手く使う

実は不思議なのですが羊毛フェルトの作り方を見ても、ハサミのことはあまり見かけません。私が独特なのかもしれませんが、ハサミを使用する方が格段に上手くいきます。

使用する場所
  • 羊毛が引きつっている所
  • モチーフとモチーフの間
  • モチーフの仕上げ
モカリーナ
モカリーナ

ねこのトラ模様の刺繍にもハサミを使っています。

羊毛が引きつっている所

チクチク刺しつけていくと時々羊毛がピンと張って引きつってしまうことはありませんか?

そんな時はその部分に少しハサミを入れて引きつりを取ってあげます。その後場合によっては少し羊毛を足してあげます。

角部分が引きつってしまうと上手く角が出せずに困りますよね。そこで角から少し離れた所にハサミを入れてカットすると角が出やすくなります。

モチーフとモチーフの間

モチーフとモチーフの間は羊毛フェルトの飛び出た毛が絡み合っています。作業中にモチーフの間にハサミを入れてカットすると、形が作りやすくなります。

モチーフの仕上げ

モチーフの仕上げには飛び出している毛をカットします。これだけで仕上がりが格段に上がります。

ハサミは切れ味のよいハサミを使います。私の使っているカットワークハサミは切れ味がよく、ソリ刃になっているので使いやすいです。

モカリーナ
モカリーナ

土台を1度整えてから羊毛フェルトや刺繍糸で刺繍しています。

合わせて読みたい!

Cloverのカットワークハサミのおススメ5点【手芸グッズ】

ねことリボンの仕上がり方

このリボンだけでニードル針を1,000回ほど刺しつけています。時間は1時間かかりました。

ただし私の作品はラメ糸を目立たせたいのもあり固めに刺しつけています。羊毛だけならもう少し回数は少なく、時間も短くなると思います。

モカリーナ
モカリーナ

ちなみにねこは1匹2時間かかっています🐈

遅いですか?遅いですよね…。もっと早く作れればいいのですが…💦

この額飾りの作品を何回も作っているうちにだんだんそうなっていきました。参考にならないかもしれませんが、何かヒントになれば嬉しいです。

まとめ

羊毛フェルト刺繍のコツ3点について書きました。

羊毛フェルトは手が危ないので垂直に刺す方がよく、刺した方向に羊毛が集まっていきます。そしてコツ3点は

  1. 羊毛フェルトをよく解す
  2. 羊毛をよく刺し固める
  3. ハサミを上手く使う です。

私の経験からコツを3つに分けて書きましたが、羊毛フェルトはこれが正しいということはありません。参考にしていただき、楽しく作品を作っていただければ幸いです。

それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!

【羊毛フェルト刺繍】梅と桃の花のリースと4匹のねこの春の額飾り 梅、桃と桜の花の違い!羊毛フェルト刺繍の作り方【ねこの額飾り】

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です