この記事はセリア(Seria)の刺し子ふきん「六菱」の作り方の紹介です。
こんにちは、モカリーナです♬
六菱はお星様のように6つの菱形が放射状に並んだ模様です。ですがセリアの六菱は少し変わっていて、菱形5つからできています。
菱形5つなのに六菱…、ちょっと不思議ですね。
六菱は初心者さんにオススメの模様で、裏側にはとてもユニークな模様ができます。
この記事では六菱の作り方やコツ、模様の意味について書いています。
🧵今回使用した刺し子キット

使用したのはセリアの刺し子キット「伝統柄」の六菱です。
- 説明書
- プリント済み晒木綿 1枚
※仕上がりサイズ 約16×16cm
刺し子キットは伝統柄〜伝統柄IVまで各5種類ずつ、全20種類あります。
セリアの刺し子キット全種類についてはこちらの記事をご覧ください👇
🎨使用した刺し子糸

セリアの段染め刺し子糸は6種類あって、この中の1番カラフルなタイプを使用しました。
段染め刺し子糸の種類はこちらの記事をご覧ください👇
🌱花ふきんに仕立てる
晒木綿を花ふきんに仕立て、額縁を縫います。
花ふきんの仕立て方や額縁の縫い方はこちらの記事で詳しく説明していますので、合わせてご覧ください👇
🪡模様の刺し方とコツ
縫い順
- 縦の線
- 斜めの線(左右)
縦の線を縫う

まずはじめに縦の線を縫いました。特に難しい所はなくザクザク縫えました。
斜めの線を縫う

次に斜めの線を全部縫ってから、反対側の斜めの線を縫いました。
✨刺し子ふきん「六菱」の完成

刺し子ふきん「六菱」が完成しました。

六菱は菱形というよりは小花のように見えて、野に咲くお花畑のようです。

裏側の模様はレインボーカラーで迷路のようなユニークな模様ができていました。こちらを表側にしてもいいくらい素敵です(*´˘`*)♪
🔷六菱に込められた模様の意味
六菱の菱は水草の菱の実や葉に由来します。
栄養価も繁殖力も高いことから「子孫繁栄」「無病息災」の意味があります。
菱形には「幸運」や「感謝」の意味もあります。
六角形はバランスの取れた形で調和や安定を意味します。
🎥YouTube・刺し子ふきん「六菱」の作り方
セリアの刺し子ふきん「六菱」の作り方や段染め刺し子糸について動画で詳しく説明しています。ぜひ合わせてご覧ください。
🌸まとめ
今回はseriaの刺し子ふきん「六菱」を作りました。
六菱はお星様のように菱形を6個並べた模様ですが、seriaのは5つの菱形からできた模様です。
特に難しい所はなくザクザク縫えるので初心者さんにオススメです。ぜひ参考にして作ってみてください。
それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡
mocharina*布あそび 
