【seria】セリアの刺し子ふきん「井戸枠」の作り方と模様の意味・小花のアレンジ額縁飾り

この記事はSeriaの刺し子ふきん「井戸枠」の作り方と模様の意味の紹介です。

こんにちは、モカリーナです♬

seriaの刺し子のミニ花ふきんはたくさん種類があって、選ぶのがとても楽しいですよね(*´꒳`*)♡

この中で簡単で刺しやすい柄を選びたいなら一目刺しの柄をおススメします。

この刺し子ふきん「井戸枠は一目刺しで、縦と横に刺し進めるだけであっという間に柄ができてしまいます。

今回は刺し子糸の緑色2種類を使ったグラデーションにして、額縁には緑色の額縁飾りとピンク色の小花を刺繍してアレンジの額縁飾りをしました。

モカリーナ
モカリーナ

緑豊かな井戸のそばで、楽しく井戸端会議をしているイメージです。

シンプルな柄なのでグラデーションがとても美しく、爽やかで可愛らしく仕上がりました。

刺し子ふきんの色合わせに、ぜひ参考にしてください。

【seria】セリアの刺し子ふきん「井戸枠」の作り方と模様の意味・小花のアレンジ額縁飾り

一目刺しは縦横、斜めに刺し進めていくと柄ができます。5mmの線を1目で刺すので比較的簡単に刺せる柄です。

刺し子「井戸枠」は一目刺しで、縦横に刺し進めるとあっという間にできてしまいます。

seriaの刺し子ふきんの種類についてはこちらの記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

合わせて読みたい!

【100均】ダイソーとseria(セリア)の刺し子グッズ!キットの種類と刺し子糸

seriaの刺し子キット「井戸枠」

seriaの刺し子ふきんには20種類の図案があります。

キットの中身は白い木綿晒と説明書が入っています。説明書には花ふきんの作り方や刺し方などが簡単に書いてありますが、図案の刺し方は書いていません。

花ふきんに仕上げる

はじめに木綿晒を花ふきんに仕上げます。花ふきんは中表に合わせて、返し口から返す方法で処理しています。

モカリーナ
モカリーナ

私は枠線(額縁)から外側の余白を7〜8mm、縫い代を5mmで作りました。

seriaの花ふきんは縫い代が短い部分があり、戸惑うかもしれません。

花ふきんの仕上げ方やアイロンのかけ方など基本的なことはこちらの記事で詳しく書いていますので、ぜひ参考にしてください。

合わせて読みたい!

【seria】セリアの刺し子キット「伝統柄」40種類・花ふきんの布の処理の仕方

花ふきんの額縁を刺す

はじめに額縁(枠線)を刺していきます。

私は房を付けるので四隅に刺し子糸を8cmずつ残していますが、房を付けない場合は、四角く枠線を縫い進めてください。

房や額縁の作り方は「刺し子の花ふきん・3種類の額縁飾りと房の作り方」の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい!

【seria】セリアの刺し子ふきん・3種類の額縁飾りと房の作り方

図案の刺し方のポイント

刺し子の花ふきんを作るなら、裏側もキレイに柄を見せたいですよね♡

でも花ふきんの裏側にはプリントの下書きがありません。そんな時は表側から布に針で目印になる穴を開けておき、その穴を目印に裏側を縫います。

段が変わる時は、刺し子糸は布と布と間を通します

縦の線を刺す

はじめに縦の線を刺しました。刺し順は縦横どちらからでもいいです。

この井戸枠を刺し子糸の緑色2種類を使って図案をグラデーションにしました。

モカリーナ
モカリーナ

私は布の両端を緑色、真ん中をライトグリーンを使って刺しました。

横の線を刺す

横の線を刺しました。

モカリーナ
モカリーナ

私は縦の線と同様に布の両端を緑色、真ん中をライトグリーンを使って刺しました。

額縁に額縁飾りをつける

額縁の縫い目を使って「ツタ状」の額縁飾りをつけました。

額縁飾りを付けると図案がグッと引き立ちます。

額縁飾りは「刺し子ふきん・3種類の額縁飾りと房の作り方」の記事で詳しく書いています。

小花のアレンジ額縁飾り

緑色のグラデーションの図案に緑色の「ツタ状」の額縁飾りを付けるととても爽やかな雰囲気になりました。

更に可愛らしくなるように、ピンク色の小花をつけていきました。ピンク色の小花は、刺し子糸フレンチノットステッチの2回巻きです。

を結ぶ

額縁飾りの緑色の糸と小花のアレンジのピンク色の糸で、房の糸は6本です。

いつもは3cmの房にしていますが、少し豪華な雰囲気だったので4cmにしました。

モカリーナ
モカリーナ

ピンク色の小花が入って、ちょっと可愛い〜♡

seriaの刺し子ふきん「井戸枠」の完成!

刺し子の花ふきん「井戸枠」が完成しました。

シンプルな模様なので緑のグラデーションが引き立って、とても爽やかな作品になりました。

井戸枠の図案の裏側

刺し子ふきん「井戸枠」の裏側は、表側よりも複雑な感じの幾何学模様でグラデーションがキレイに見えます。

井戸枠の模様の意味

木を用いて囲い枠を作る井戸は縄文時代にすでに存在していて、日本の生活には欠かせないものとなっていました。

井戸は地下の水を貯めているので、水量の乏しい場所や不足しがちな季節にも対応することができました。

地上部に作られている井戸側(井筒)は

  • 井戸に土砂が崩れ落ちないようにした
  • 中に人が落ちる危険を防いだ

という役割があり、木や石で造られました。

この井戸枠は木で出来た木枠井戸の形です。

井戸枠とは少し形が違う文様の井筒文様であり「お金」の象徴とされ、金運上昇、富貴繁栄、商売繁盛を願う文様です。

YouTube・seriaの刺し子ふきん「井戸枠」の作り方

seriaの刺し子ふきん「井戸枠」を紺色の刺し子糸で作り方りました。

井戸枠の作り方、コツや模様の意味を紹介していますので、ぜひご覧ください!(2022年9月2日追加)

まとめ

seriaの刺し子ふきん「井戸枠」の作り方と模様の意味の紹介をしました。

井戸枠は縦横の線から出来ている一目刺しで、比較的簡単に刺せるので初心者さんにもおすすめの模様です。

私は刺し子糸を2種類使って図案をグラデーションにして、緑色の額縁飾りにピンク色の小花を付けました。

爽やかでとても可愛らしい作品に仕上がりました。ぜひ参考にしてください(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!

合わせて読みたい!

【初心者さん必見】オシャレで可愛い刺し子キット!おススメ15選 刺し子の花ふきん・布の縫い代の始末の仕方「3つの方法」 明らかに違う 縫いやすさ!京都「みすや忠兵衛 刺し子針」の特徴5点

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です