この記事は羊毛フェルトの紅梅と竹の葉の作り方と、その梅の花と竹の葉を付けたダイソーのしめ飾りの紹介です。
こんにちは、モカリーナです♬
しめ飾りはもう飾られましたか?
しめ飾りはクリスマスの終わった12月28日ぐらいまでに飾るのがよいとされています。
私はダイソーで買ったしめ飾りに、羊毛フェルトの紅梅と竹の葉を付けました(*´꒳`*)
少し手間をかけるだけで素敵なしめ飾りに変身します。
羊毛フェルトで作る紅梅と笹の葉は、表裏からニードル針を刺すだけでなく側面からも刺します。
ポイントを押さえて簡単キレイに作りましょう~(*^-^*)!
【しめ飾り】羊毛フェルトの紅梅と竹の葉の作り方・ダイソーのしめ飾り
ダイソーのしめ飾り
![f:id:mocharina09:20191228202311j:image f:id:mocharina09:20191228202311j:image](https://mocharina.com/wp-content/uploads/hatena/20191228202311.jpg)
ダイソーで選んだのは松と白梅、鶴のついたしめ飾りです。
松と白梅は付いているので、羊毛フェルトで紅梅と竹を作って付けました。
昨年はフェルトの松竹梅を作ってグルーガンで付けました。
合わせて読みたい!
しめ縄についてと輪飾りの松竹梅のフェルト飾り・観葉植物のポール
羊毛フェルトの飾りの作り方
羊毛フェルトの作品作りにはニードル針とニードルマットが必要です。
羊毛フェルトの紅梅作り
![f:id:mocharina09:20191228202505j:image f:id:mocharina09:20191228202505j:image](https://mocharina.com/wp-content/uploads/hatena/20191228202505.jpg)
羊毛フェルトの赤で梅の花を作ります。
表裏から羊毛フェルトをニードル針で刺して形を整えて、側面からも刺し固めます。
![モカリーナ](https://mocharina.com/wp-content/uploads/2020/10/img_3754.jpg)
指を刺さないように気をつけてね〜💦
![f:id:mocharina09:20191228202743j:image f:id:mocharina09:20191228202743j:image](https://mocharina.com/wp-content/uploads/hatena/20191228202743.jpg)
下の花びらの部分に丸い羊毛フェルトを足して、ぷっくりとさせます。
飛び出している羊毛をハサミで切って整えておきます。
![f:id:mocharina09:20191228202935j:image f:id:mocharina09:20191228202935j:image](https://mocharina.com/wp-content/uploads/hatena/20191228202935.jpg)
黄色い羊毛フェルトをあらかじめ指で丸めて花芯にします。
丸めた羊毛フェルト5個を花の中央にニードル針で刺し付けます。
羊毛フェルト 竹の葉の作り方
![f:id:mocharina09:20191228203248j:image f:id:mocharina09:20191228203248j:image](https://mocharina.com/wp-content/uploads/hatena/20191228203248.jpg)
草色の羊毛フェルトを竹の葉の形にニードル針で刺します。
表裏から刺し固め、側面からも刺しておきます。
![f:id:mocharina09:20191228203551j:image f:id:mocharina09:20191228203551j:image](https://mocharina.com/wp-content/uploads/hatena/20191228203551.jpg)
刺し終わったら飛び出している羊毛をハサミで 切って整えておきます。
ハサミでチョキチョキ整えると、形がスッキリしますね!
![f:id:mocharina09:20191228204006j:image f:id:mocharina09:20191228204006j:image](https://mocharina.com/wp-content/uploads/hatena/20191228204006.jpg)
黄緑色の羊毛フェルトを指でこより状によって、葉っぱに刺して葉脈を入れます。
![f:id:mocharina09:20191228204152j:image f:id:mocharina09:20191228204152j:image](https://mocharina.com/wp-content/uploads/hatena/20191228204152.jpg)
竹の葉を3枚作り、ニードル針で3枚を重ね留めます。
笹の葉の間に羊毛フェルトを少し入れると、くっつきつきやすいですよ(*´꒳`*)
羊毛フェルトの飾りをしめ飾りに付ける
![f:id:mocharina09:20191228204354j:image f:id:mocharina09:20191228204354j:image](https://mocharina.com/wp-content/uploads/hatena/20191228204354.jpg)
羊毛フェルトの紅梅と竹の葉をしめ飾りに付けます。
私はさしこ糸で裏から針で糸を渡して、結び留めました。
![f:id:mocharina09:20191228204540j:image f:id:mocharina09:20191228204540j:image](https://mocharina.com/wp-content/uploads/hatena/20191228204540.jpg)
少し豪華になりました〜(*´꒳`*)✨
Cloverのカットワークハサミについて
![f:id:mocharina09:20191228203430j:image f:id:mocharina09:20191228203430j:image](https://mocharina.com/wp-content/uploads/hatena/20191228203430.jpg)
私が愛用しているのはCloverのカットワークハサミです。細かい部分までキレイに切れてとても使いやすく、切れ味も鋭いです!
合わせて読みたい!
Cloverのカットワークハサミのおススメ5点【手芸グッズ】
まとめ
ダイソーのしめ飾りに羊毛フェルトで作った紅梅と竹の葉を付けました。
羊毛フェルトで作る時のポイントは、
- 使う前に必要分の羊毛フェルトをほぐしてから使う
- ニードル針で表裏から刺し固め、側面からも刺しておく
- 出来上がりには飛び出している羊毛をハサミで切る
です。
100円均一の商品で一手間かけて少し豪華に、自分だけのオリジナリティを加えるのも楽しいですよ。
では明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!
和テイストの布「ランチタイムの4点セット」・簡単にできる箸入れの作り方
つまみ細工・剣つまみで作るお花のキーホルダー
ちりめん細工「花」の作り方・京ちりめん吉祥つるし飾り①
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡
モカリーナさん、おはようございます!
ちょっとした工夫でも、華やかになりますね。お見事です。今年はお世話になりました。どうか、良いお年をお迎えください。
可愛らしいお正月飾りですね〜🎍。今日も含めてあと3日で今年も終わり。もういくつ寝るとお正月〜♪。
スウィッチ・ニュース(id:switch-news)さん、おはようございます。
いつも温かなコメントをありがとうございます✨
今年も後少し、バタバタとしています。
来年も宜しくお願いします!
さくら542号(id:sakura542gou)さん、おはようございます!
ありがとうございます😊
そう言っていただけると、とても嬉しいです✨
もういくつ寝ると〜♬あと2日ですね〜!