【seria】裏側も超可愛い!クリスマス風のセリアの刺し子ふきん「変わり亀甲」の作り方・模様の意味

この記事はseriaのミニ花ふきん「変わり亀甲」の作り方と模様の意味の紹介です。

こんにちは、モカリーナです♬

seriaの刺し子の花ふきん「変わり亀甲」を作りました。「変わり亀甲」は一目刺しで六角形と星型からできた図案です。

変わり亀甲は一目刺しで縫い順は、縦線→斜線→反対側の斜線と縫うと完成します。今回は星型を最後に色を変えて縫ってクリスマス風に仕上げました。

図案を縫うのはまっすぐなので簡単に思うかもしれませんが、いざ斜線を縫ってみるとどこを縫っているのか分からなくなります。

また縫う所もとても多く大変ですが、出来上がった作品はとても可愛らしく美しいです。特に裏側の模様が雪の結晶と星型のようで、とてもロマンティックです。

私はこんなに裏側を意識しながら縫った花ふきんははじめてでした。それほど裏側の柄が美しいのです。作成中はぐちゃぐちゃにしていたので、完成した時にはとても感動しました✨

変わり亀甲は作成工程も楽しめ、出来上がりは裏表がリバーシブルに楽しめる図案です。ぜひ参考に作ってみてください(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

【seria】裏側も超可愛い!クリスマス風のセリアの刺し子ふきん「変わり亀甲」の作り方・模様の意味

seriaの刺し子の花ふきんは「伝統柄」(I)〜IVの計20種類が販売されています。今回は「伝統柄」(I)の「変わり亀甲」を作りました。

刺し子キットには

  • プリント済みの晒木綿 1枚
  • 説明書

が入っています。説明書には基本的な刺し子の刺し方や花ふきんの作り方などが書いていますが、図案の縫い方は書いていません。

seriaなど100均の刺し子商品については、こちらの記事で詳しく書いています。

合わせて読みたい!

【100均】ダイソーとseria(セリア)の刺し子グッズ!キットの種類と刺し子糸

使用した刺し子糸

使用した刺し子糸
  • ホビーラホビーレ 黄緑色
  • seria 赤色
  • ダイソー 刺しゅう糸(グリッターカラー)

花ふきんに仕上げる

晒木綿を花ふきんに仕上げます。

seriaの晒木綿には縫い代の少ない物があり、この晒木綿には額縁から外側の余白が8mmしかない部分がありました💦なので、額縁からの余白は6mmで作りました。

花ふきんの作り方はこちらの記事で詳しく書いていますので、ぜひ参考にしてください。

合わせて読みたい!

【seria】セリアの刺し子キット「伝統柄」40種類・花ふきんの布の処理の仕方

花ふきんの額縁縫う

はじめに花ふきんの額縁を縫います。

長い刺し子針で額縁の一辺をゆっくりと刺し、刺し終わったらしっかりと糸こきをします。角の部分は0.5~1mmほどズラして縫っています。

変わり亀甲の図案を縫う

変わり亀甲の図案の縫い順

「変わり亀甲」の図案は一目刺しで、縦線と斜線からできています。通常は縦線、斜線と縫っていくと完成するのですが、今回は刺し子糸の色を変えて星型を最後に縫いました。

  1. 縦線
  2. 斜線
  3. 反対側の斜線
  4. 星型

1.根気のいる縦線

星型以外の縦線を縫います。段が変わる時は布と布の間に糸を通します。

星型の通る線は中心を通る線裏側を縫い、それ以外は布と布の間に糸を通しました。

モカリーナ
モカリーナ

縫うところが多いので、根気がいります!

2.どこを縫っているか迷子になる斜線

縦線と同様にして斜線を縫います。

斜線をまっすぐに縫うだけだから簡単~って思いますよね。ところが斜線は度々どこを縫っているか分からなくなります。

モカリーナ
モカリーナ

あれ?どっちに向かって縫うんだったかな💦

斜線を縫っていくと縦線と繋がって柄ができていくのですが、このジグザグの線と角度が違う縫い線を縫うのが意外と難しいのです。

私は度々どこを縫うのか分からなくなりました。刺し子の図案の上で迷子になるなんて、なかなかない経験です(笑)。

裏側は長めの縫い目のジグザグの線とXが出来ています。

3.反対側の斜線を縫う

反対側の斜線は下書き線も少ないので迷うことなく縫えます。お花のような柄がどんどんできていくので、縫うのも楽しみです♬

裏側の模様はとても可愛くなりました。六角形と亀甲を3つ合わせた毘沙門亀甲のような模様、3本の交差した柄ができています♡

モカリーナ
モカリーナ

こちらを表側にしてもいい感じです(*´꒳`*)

一度チェックする

星型以外の図案が縫い終わったら、縫い残しがないか一度チェックします。

私は裏側の柄が飛んでいるな〜と思ったら、表側の1段を飛ばして縫っているってこともありました。

また裏側の端っこが縫えていない所も何ヵ所もありました。原因は布と布を通す所なのか、裏側を通す所なのかが分かりにくかったからです。

また柄を縫わなくていい部分を縫ってしまっている所もありましたが、これは直すのが難しいのでそのままにしています。

星型を縫う

星型を赤色ラメの金色で縫いました。

星型は1個ずつ縫います。クルクルと2周すれば1個でき、隣の星型に進んでいきます。

ポイントは裏側の六角形に星型を重ねないようにすると、裏側の図案がキレイにでます。裏側をチェックしながら縫うので、これが地味に時間がかかります。

seriaの刺し子ふきん「変わり亀甲」の完成!

seriaの刺し子ふきん「変わり亀甲」が完成しました。

刺し子糸の緑色は当初濃いグリーンにする予定でしたが、売り切れており手持ちのグリーンを使いました。

濃いグリーンにすれば、もっとクリスマス感が味わえたと思います。なので、クリスマス風としたのですが、何となくおめでたい感じの作品になりました。

変わり亀甲の図案の裏側

裏側の柄は裏側を表側と言ってもくらい、もうめちゃくちゃ可愛いです〜♡

変わり亀甲はリバーシブルで楽しめる柄といってもいいほどです✨

雪の結晶のような柄と星型がとてもキレイなので、青・水色・銀色などを使うと銀世界のようにロマンティックな雰囲気が楽しめるのではないでしょうか。

作ってみた感想

変わり亀甲の図案は縫う所がとても沢山ある図案です。本来は縦と斜線だけを縫うと完成するのですが、星型を別に縫ったので作業量も時間も2倍かかりました。

また刺し子糸も多量に使用することになり、少し重量感があります。

柄が細かく、またどこを縫っているか分からなくなったこともあり特に裏側の縫い残しがたくさんありました。刺し子糸が濃い色だと縫えていない所が発見しやすいかもしれません。

この変わり亀甲の裏側の模様を元にしてアレンジ刺し子ふきんを作りました。表裏面どちらもとても美しい柄で、表面を「雪の結晶」、裏面を「満天の星」と名付けました。

こちらの記事で作り方を書いていますので、ぜひご覧ください!!

合わせて読みたい!

【アレンジ】裏側も可愛い雪の結晶の刺し子ふきんの作り方・セリアの変わり亀甲を使って【seria】

模様の意味

亀の甲を模した六角形の文様を亀甲といい吉兆や長寿を意味します。現代の亀甲文様は亀の甲羅のように固く身を守ることから長寿や健康、また紙幣の象徴とされ、金運がよくなるとされています。

この亀甲模様をアレンジしたのが変わり亀甲の模様です

YouTube・seriaの刺し子ふきん「変わり亀甲」の作り方

seriaの刺し子ふきん「変わり亀甲」の作り方を動画にしましたので、合わせてぜひご覧ください。

まとめ

seriaの刺し子の花ふきん「変わり亀甲」の作り方と模様の意味を紹介しました。

変わり亀甲は一目刺しで六角形と星型から出来ている柄です。縫い順は縦線→斜線で、今回は星型を最後に縫いました。

このやり方は時間がかかり糸もたくさん使いますが、表側と裏側には違った模様ができてとても美しいです。

ぜひ参考にして作ってみてください◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です