【seria】セリアの刺し子ふきん「六角花文」の作り方・効率的な刺し順と模様の意味

この記事はSeriaの刺し子ふきん「六角花文」の作り方と模様の意味の紹介です。

こんにちは、モカリーナです♬

seriaには伝統柄の刺し子キットがたくさんあって、どれにしようかな~と選ぶのが楽しいですね(*´꒳`*)

その中の1つの六角花文の柄はとても刺しにくい図案です。理由は、

  • 六角部分の中心が重なる合う所があること
  • 一筆書きのように単純に縫い進められず、布と布の間を使って糸を通す部分があること
  • 縦横、斜めの線、六角部分と縫う部分が多く、1辺の中に入れる縫い目も揃えなければならない からです。

刺し子の初心者さんは先に簡単な柄をたくさん刺してから、六角花文を作るのがおススメです。

六角花文は下書き線からは想像できないような美しい柄ができるので、仕上がった花ふきんを見るととても感動します✨

効率よく刺せるように考えて刺し順を説明していますが、六角花文は人によって色んなやり方が出てくる模様です。

ぜひ刺し順や柄ができる工程を楽しみながら、六角花文の刺し子ふきん作ってくださいね◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

【seria】セリアの刺し子ふきん「六角花文」の作り方・効率的な刺し順と模様の意味

seriaには刺し子ふきん「伝統柄」20種類あります。

100均の刺し子グッズやseriaの刺し子ふきんについてはこちらの記事を参考にしてください。

合わせて読みたい!

【100均】ダイソーとseria(セリア)の刺し子グッズ!キットの種類と刺し子糸

Seriaの刺し子キット「六角花文」

キットには図案がプリントされた白の木綿晒と簡単な説明書がついています。

説明書には花ふきんの作り方や簡単な説明はありますが、図案の刺し方は載っていません

  • プリント柄について
  • 刺し方(刺し方のポイント)
  • 布の仕立て方

伝統柄の「六角花文」は刺し方がとても難しい柄です。理由は一筆書きのように刺していくことができず、布の間を通しながら刺し進めないといけない部分があるからです。

花ふきんに仕上げる

晒木綿の縫い代の始末をして、花ふきんに仕上げます。

Seriaの晒木綿は縫い代が少ない部分があるので、縫い代を何mmにするのかがポイントになります。

私は額縁からの余白を8mm縫い代は5mmで作りました。

花ふきんの基本的な作り方はこちらの記事で詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。

合わせて読みたい!

【seria】セリアの刺し子キット「伝統柄」60種類・花ふきんの布の処理の仕方

額縁を刺す

花ふきんの四角い枠線を「額縁」といい、はじめに額縁を刺していきます。角の部分は引きすぎないように糸こき(縫い終わった後に、指で糸をしごくこと)をします。

私は房を付けるために四隅に糸を8cmほど残していますが、房を付けない方はそのまま四角く縫ってください。

房の付け方や3種類の額縁飾りはこちらの記事をご覧ください。

合わせて読みたい!

【seria】セリアの刺し子ふきん・3種類の額縁飾りと房の作り方

六角花文の図案の刺し方

刺しはじめと刺し終わりについて

刺しはじめと刺し終わりは3目ずつ返し縫いをします。返し縫いは表側の縫い目に響かないようにします。

  • 刺しはじめ(かぶせ縫い) 刺しはじめは普通より小さい針目で3針先を刺して、その上を普通の針目で3針戻ります。
  • 刺し終わり(すくい縫い) 刺し終わりは縫い終わった糸の上に出ないように、小さい針目で3針すくって戻ります。

交差する部分の縫い目について

六角花文の柄はお花のように見える交差する縫い目部分があります。

交差する部分の中央は少し空けておくとキレイにできます。

縦の線を縫う

はじめに縦の線を刺しました。長い線に5目、小さな三角形に1目ずつ入れ、線の交点は開けて縫います。

左右の斜めの線を縫う

次に右斜めと左斜めの線を刺しました。

モカリーナ
モカリーナ

先に横の線を刺した方がやりやすいです☝️

横の線を縫う

横の線を刺しました。

横の線は2目縫って柄の部分は布の間を通して、また2目縫うことになります。

モカリーナ
モカリーナ

私は縫いはじめは玉結びをした糸を布のスキマから入れて額縁に引っ掛けて、縫い終わりは枠線を使って返し縫いをしました。

縦のジグザク&星型を縫う

六角花文の図案の縦のジグザグの線と三角形を縫うやり方でしました。

  1. 六角形の花びら部分を縫う(六角形の1辺に2目ずつ入れる)
  2. 三角形部分は最初の辺は、布と布の間を通す
  3. 三角形の2辺を縫う(三角形の1辺に柄に合わせて3目ずつ入れる)
  4. ②で縫わなかった部分を縫い進める

①〜④を繰り返して縫います。反対側も同様にして縫っていくと六角花文の模様ができます。

額縁飾りと房を作る

REIYA
REIYA

額縁飾りや房を付けない場合は飛ばしてくださいね。

額縁飾りは「ツタ状」の飾りを付けました。

房を付ける前に図案のプリントを水洗いして消して、アイロンかけをします。

アイロンをかけ終わったら、刺し子糸の処理をします

額縁飾りや房の付け方は「刺し子の花ふきん・3種類の額縁飾りと房の作り方」の記事で詳しく書いています。動画もありますので参考にしてください。

合わせて読みたい!

【seria】セリアの刺し子ふきん・3種類の額縁飾りと房の作り方

seriaの刺し子ふきん「六角花文」の完成!

刺し子のミニ花ふきん「六角花文」が完成しました。

下書きの図案からこんなに凝っていて美しい柄が完成するとは思っていませんでした。

※私は刺し終わるのに総計で10〜12時間ほどかかりました。

六角花文の裏側の模様

六角花文の裏側の模様は表側とは違う柄になりました。

モカリーナ
モカリーナ

花ふきんを水洗いして乾かした後にアイロンをかけ、刺し子糸を処理している写真です。

縫い順を変えて作った刺し子ふきん

私は簡単に刺していける縦→左右の斜め→横の線を刺しました。ところがこの刺し順では横の線・縦のジグザグ&星型の線が刺しにくいのです。

そこで2枚目に縫った六角花文の花ふきんは縫い順を変えました。横の線と縦のジグザグ&星型を先に縫うお奈々のような模様ができました。と縫い順を変えるととても縫いやすくなるので、こちらの方法をおススメします。(2022年7月更新)

2枚目・縫い順
  1. 縦のジグザグ&星型
  2. 左右の斜め

使用した刺し子糸 ホビーラホビーレの山吹色(品番117)

六角花文の模様の意味

自然界の中で六角形は蜂の巣、亀の甲羅や雪の結晶などよく見られる形です。この六角形が規則正しく並んだ構造は「ハニカム構造」と呼ばれ、最も安定した力を発揮するといわれています。

日本では六角形は亀の甲羅をイメージしています。「弦は千年、亀は万年」といわれるように長寿のシンボルとされ、縁起の良いものとされてきました。

六角形は崩れない連続模様から「」や永久の繁栄を願った意味があり、それとお花を合わせた図案です。英語では蜂の巣の模様「ビーバイブ・パターン」といます。

六角花文の星型にある上向きの三角形△と下向きの三角形▽が合わさった形は「六芒星」といいます。刺し子の図案では籠目の文様に似ています。この六芒星の意味は男と女、光と影、身体と魂といった相反する力の調和や統合を象徴しています。

YouTube・seriaの刺し子ふきん「六角花文」の作り方

六角花文の作り方やコツ、模様の意味を動画で説明しています。ぜひ合わせてご覧ください。

まとめ

seriaの刺し子ふきん「六角花文」の作り方と模様の意味を紹介しました。

六角花文の六角形の星型の部分は、縫い方に工夫がいり刺すのが難しいです。

六角花文は下書きの図案からは想像出来ない美しい柄ができるので、仕上がった時はとても感動すると思います♬

縫い順は人それぞれ違った方法があると思います。ぜひ可愛らしい花ふきんを完成させてください(*´꒳`*)

可愛らしいおススメキットをたくさん集めましたので、参考にしてくださいね。

【初心者さん必見】オシャレで可愛い刺し子キット!おススメ15選

それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です