この記事はseriaの刺し子ふきん「花格子」の作り方の紹介です。
こんにちは、モカリーナです♬
今回作成したのはseriaの刺し子ふきん「花格子」です。
花格子は花模様を格子状にした模様です。
とても花柄で可愛いので購入した方も多いのではないでしょうか(*´˘`*)✨
花格子は比較的簡単に縫えるので、ザクザク縫いたい方や初心者さんにオススメの模様です!
この記事では花格子の作り方やコツ、模様の意味を紹介しています。
※今回は図案の描き方も説明しているので、ぜひ参考にして作ってみてください。
可憐な小花模様の「花格子」の作り方・コツと模様の意味【seria】
seriaの刺し子ふきんは伝統柄〜伝統柄IVまで、各5種類全20種類があります。
今回作成した「花格子」は2023年度の刺し子ふきんで、店頭に残っているものしか購入できません。
なので欲しい方は見かけたら必ずゲットしてくださいね(*´˘`*)✨
手に入らなかった方のために、図案の描き方を説明しますね。
seriaの刺し子ふきんについてはこちらの記事をご覧ください。
合わせて読みたい!
【seria】2024年の新作!セリアの刺し子ふきんの20種類の紹介「伝統柄~伝統柄IV」【購入品】
seriaの刺し子キット「花格子」
- 説明書
- プリント済みの晒木綿 1枚
刺し子キットには刺し子の基本的なことが書いていますが、模様の縫い方は書いていません。
困りますよね💦
花格子の図案の描き方
図案の描き方
1、9mm方眼を描く
中途半端なので1cm方眼でもいいかも…💧
2、縦の線を描く
3、横の線を描く
4、斜めの線を描く(左右)
seriaの同じサイズにしたい方向け
seriaと同じようなサイズにしたい方は、上記の画像を参考にしてください。
方眼のサイズは9mmです。
seriaの花格子は額縁と接する下書き線の縫い目が、1目少ないのが特徴です。
必要なもの
- 晒木綿 約33cm×18cm
- 水で消えるペン
- 定規
使用した刺し子糸・hidamari糸
今回使用したのはCosmo ルシアンの hidamari糸です。
- Cosmo ルシアン hidamari糸 (スペック)よもぎパン(202番)
- Cosmo ルシアン hidamari糸 (グラデーション)クランベリー(401番)
花ふきんに仕上げる
晒木綿を花ふきんに仕上げました。
額縁は表目が多く見えるように下書きよりも少し長めに、表目:裏目=3:2になるようにしました。
クランベリーの赤い濃淡のある糸がとても美しいです。
花ふきんの作り方はこちらを参考にしてください。
合わせて読みたい!
【seria】セリアの刺し子キット「伝統柄」60種類・花ふきんの布の処理の仕方
花格子の縫い順
花格子は花柄と斜めの線からできている格子模様です。
- 縦の線
- 横の線
- 斜めの線(左右)
花格子の図案を縫う
縦と横の線を縫う
はじめに縦、それから横の線を縫いました。
裏側の目は長いので糸こきをして糸の引き具合を調整するのが難しいです💦
私は図案通りに縫いましたが、端っこの裏側の1目を縫いたい方は忘れずに縫ってくださいね。
斜めの線を縫う
次に斜めの線を縫いました。
斜めの線はザクザク縫えて楽しいです。
赤い糸と緑の糸が交差する所のが、少し弛むので、縫い目の糸の引き具合を見ながら調整しました。
刺し子ふきん「花格子」の完成!
seriaの刺し子ふきん「花格子」が完成しました。
小さな花模様が可憐でとても可愛いです。
花格子の刺し子ふきんの裏側
花格子の刺し子ふきんの裏側は、表側とは全く違う模様です。
大きめの十字が格子模様の中に入っていて、ダイナミックな感じです。
花格子の模様の意味
格子は建築に用いられる建具の意味があります。
花格子はドットと花模様を組み合わせた模様で、江戸時代より織物の柄として用いられ、華やかさとモダンな印象を与える模様です。
格子は縦縞と横縞が交差する模様の総称で、日本伝統柄の1つです。
正方形や長方形を格子状に並べたデザインは、上下左右に途切れることないことから「永遠」「繁栄」「発展」を意味します。
YouTube・seriaの刺し子ふきん「花格子」の作り方・図案の描き方
seriaの刺し子ふきん「花格子」の作り方と縫い順やコツ、模様の意味を動画で説明しています。
※今回は図案の描き方も説明していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
まとめ
今回はseriaの刺し子ふきん「花格子」を作りました。
花格子は花模様を格子状にした模様です。
とても可愛いのに比較的簡単に縫えるので、初心者さんやザクザク縫いたい方にオススメです。
ぜひ参考にして作ってみてください。
それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡