刺し子の花ふきん・布の縫い代の始末の仕方「3つの方法」

今回は刺し子の花ふきんの「布の縫い代の始末の仕方」3つの方法と、この方法で作ったの紹介です。

刺し子の花ふきんを買ったけど

・布の縫い代の始末をどうしたらいいかな?

・簡単な縫い代の始末の仕方はないかな?

・図案の縫い目がキレイにみえるような縫い代の方法はないかな?

とお悩みの方のお役に立てる記事となっています。

こんにちは、モカリーナです♬

刺し子の花ふきんは下書きの線に沿って縫うだけで、とても簡単にできて楽しいですよね。

でもいざはじめようとすると縫い代の始末はどうやってするのかな~とか、簡単でやりやすい方法はないかな~とか、調べてみたら色んなやり方があるけれどどの方法がいいのかな~とか、わからないことが多いですよね。

この記事では刺し子の「布の縫い代の始末の仕方」の3つの方法を紹介しています。

  1. 折り代を差し込む方法
  2. 中表に合わせて表に返す方法
  3. 布の周囲を最後にかがり閉じる方法

この中で私がよく使っている方法は「中表に合わせて表に返す方法」で、1番簡単に出来て楽に縫えます。簡単にササッと縫い代の始末をしたい時や図案の縫い目をとびっきりキレイに見せたい時などで、縫い代の始末の仕方を変えています。

布の縫い代の始末の仕方の3つの方法やメリット・デメリット、この方法で作った4つの作品など紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

刺し子の花ふきん・布の縫い代の始末の仕方「3つの方法」

f:id:mocharina09:20180702234602j:image

刺し子の花ふきん「布の縫い代の始末の仕方」の3つの方法を紹介します。

縫い代の始末の仕方
  1. 折り代を差し込む方法
  2. 中表に合わせて表に返す方法
  3. 布の周囲を最後にかがり閉じる方法
モカリーナ
モカリーナ

お好みの方法を選んでね!

下書きの印は水で消せるペンを使用しました。図案の下書き線は水で消えてしまうので、完成後に消しました

1. 縫い代を差し込む方法

表と裏の布の縫い代を差し込んで、縫い代ごと枠線を縫っていく方法です。

縫い代を折る

花ふきんは枠線からの余白1cmをあけて、縫い代1.2〜1.5cmをアイロンで折ります。(余分な布はカットしておく)

f:id:mocharina09:20181220174702j:image
縫い代のを入れ込む

表側と裏側の縫い代の角を入れ込みます。

f:id:mocharina09:20181220175042j:image

⬇︎

縫い代を差し込む

⬇︎

f:id:mocharina09:20181220175214j:image

枠線を縫い代ごと縫う

刺し子糸で周囲の四角い枠線を縫い代ごと縫います。(刺しはじめと終わりを3目返し縫いする)

f:id:mocharina09:20180702184115j:image

<メリット>  縫い代を折り込んだ状態で枠線を縫うので、しつけの下処理をしなくて楽

<デメリット> 刺し子糸で枠線を縫うときは、生地が4枚重ねになるので刺しにくい。

YouTube・「縫わない花ふきん」の作り方

折り代を差し込む方法の「縫わない花ふきん」の作り方 をSeriaの花ふきんを使って動画で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

2. 中表に合わせて表に返す方法

布を中表に合わせてから周囲を縫い、表に返す方法です。

中表に合わせて印を入れる

花ふきんを中表に合わせて、印を入れます。

  • 図案の枠線からの余白は12mm
  • 縫い代は8mm

※余分な布はカットしておきます。

サイズ
周囲をミシンで縫う

返し口を10cmあけて、周囲をミシンで縫います。(手縫いでもOK)

Point 枠線を刺し子糸で縫う時に縫いにいので、縫い代の布が枠線にかからないようにしてください。

四隅の角をカットする

布の四隅の角を少しカットします。

表に返して、返し口を閉じる

返し口から表に返して、返し口をかがって閉じます。角は目打ちを使って出します。

中表に合わせて表に返す

<メリット>  中表に合わせる方法はミシンで処理できるので比較的楽にできて、刺し子糸も刺しやすい

<デメリット> 下処理に少し手間がかかります。

YouTube・【Seria】刺し子の花ふきんの作り方

【Seria】の刺し子キットを使った「花ふきんの作り方 」を動画にしましたので、参考にしてください。

3. 布の周囲を最後にかがり閉じる方法

先に刺し子糸で図案を全部縫ってから、最後に花ふきんの周囲をかがり閉じる方法です。

花ふきんの周囲をしつけをする
  1. 花ふきんの表と裏の縫い代をそれぞれのアイロンで折る
  2. 表と裏をあわせてしつけ糸でしつけをする
  • 図案の枠線からの余白は10~12mm
  • 縫い代は8mm
刺し子糸で図柄を刺し進める

2筋縫って、隣の2本の糸を結びます。(結えなくても玉止めでもOK)

f:id:mocharina09:20180703000456j:image

念のため2回固結びをして、糸を切ります。

ハサミでカット
図案を全部刺す

糸は引っ張り過ぎないように、図案を全部刺し終えます。しつけ糸が邪魔な時は随時カットしてください。

布の周囲を最後にかがり閉じる
周囲をかがり閉じる

最後に花ふきんの周囲をかがり閉じます。

<メリット>  布と布の間の枠線の外側で糸を処理するため、布に返し縫いの目がなくキレイな仕上がりになります。

<デメリット> しつけをして最後に周囲をかがり閉じるので時間と手間がかかります。幾何学模様のような連続模様でない場合は不向きです。

3つの方法で作った刺し子の花ふきんの紹介

3つの方法で作った「刺し子の花ふきん」4作品の紹介です。

刺し子の花ふきん「七宝つなぎ」

七宝つなぎ

「布の縫い代の始末の仕方 1」の縫い代を差し込む方法で作成した「七宝つなぎ」です。

初心者向けの図柄で、斜め一直線に蛇行しながら刺し進めています。ピンクと黄緑の刺し子糸を使いました。

刺し子の花ふきん「麻の葉 II」

麻の葉 II

「布の縫い代の始末の仕方 2」の中表に合わせて表に返す方法で作成した「麻の葉 II」です。

縦、横、斜めにまっすぐ刺し進めていきます。中心部分は重なりが多いので少し難しいです。(ライトグリーンとブルーの刺し子糸を使用)

刺し子の花ふきん「変わり七宝」

変わり七宝

「布の縫い代の始末の仕方 2」の中表に合わせて表に返す方法で作った「変わり七宝」です。

斜めに蛇行しながら刺し進めていきます。交差させる赤い糸を布と布の真ん中に通していくので少し難しいですが、少し慣れてくれば大丈夫です。(赤とからし色の刺し子糸を使用)

刺し子の花ふきん「十字花刺し」

十字花刺し

「布の縫い代の始末の仕方 3」の布の周囲を最後にかがり閉じる方法で作成した「十字花刺し」です。

細かい図案なので根気がいりますが、順番通りに刺していけば大丈夫です。縫い目がポコポコと立体的に見えてとても豪華で、縦横、斜めと縫い進めていく過程で様々な幾何学模様が楽しめます(^^♪

(赤・緑・からし色・ピンク色の4色を使用)

関連記事

裏側も可愛い!刺し子の花ふきん「十字花刺し」4色使いの作り方の順番

おススメの刺し子グッズ

みすや忠兵衛 刺し子針

「布の縫い代の始末の仕方 1」の縫い代を差し込む方法では枠線が重なるので縫いにくいと説明しましたが、それは針穴の形も関係があり、針穴の部分の幅広くになるので布通りが悪くなります。みすや針を使うと縫いやすくなります。

京都「みすや忠兵衛 刺し子針」は、針職人さんの手によって作られています。布通りもよく使ってみると明らかに違いがわかるおすすめの逸品です!

安心のメーカー直売品 京都 みすや忠兵衛 みすや針 刺し子針 10本入 溝穴 (メール便可)

関連記事

明らかに違う 縫いやすさ!京都「みすや忠兵衛 刺し子針」の特徴5点

みすや針を使ってコースターを作成しました。よろしければYouTubeご覧ください。

オリンパスの刺し子キット「ザ・手仕事」は、古布紬の赤紅・紺青があります。


[SK-402] ザ・手仕事 刺し子紬のコースター (5枚1組)紺青 刺し子 キット (メール便可)

まとめ

「布の縫い代の始末の仕方」の3つの方法と、この方法で作った4つの花ふきんを紹介しました。

  1. 折り代を差し込む方法
  2. 中表に合わせて表に返す方法
  3. 布の周囲を最後にかがり閉じる方法

それぞれの方法にはメリットやデメリットがありますので、お好みの方法でお試しください。1番手軽にできておススメなのは「布の縫い代の始末の仕方 2」の中表に合わせて表に返す方法です。

参考にしていただければ幸いです。

合わせて読みたい!

【初心者さん必見】オシャレで可愛い刺し子キット!おススメ15選

それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!

最後までお読みいただき、 ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です