この記事はseriaの刺し子ふきん「胡麻」の作り方の紹介です。
こんにちは、モカリーナです♬
今回はseriaの刺し子ふきん「胡麻」を作りました。
胡麻は縦と斜めの線からできている模様です。
一見簡単そうに見えますが、どうやって縫うのか悩む方も多い模様だと思います。
私は緑色のグラデーション糸を使って縫いました。胡麻は表側だけでなく裏側の模様もユニークで可愛いです。
この記事では胡麻の作り方やコツ、模様の意味を紹介しています。
動画でも詳しい作り方を説明していますので合わせてぜひご覧ください。
【seria】小花みたいに可愛い刺し子ふきん!セリアの胡麻の作り方・コツと模様の意味【100均】
seriaには刺し子ふきんが伝統柄〜伝統柄IVまで、全40種類が販売されています。
2024年夏に伝統柄IIIの5種類がリニューアルされ、「胡麻」の模様はその内の1つです。
リニューアルされたseriaの刺し子ふきんについてはこちらの記事をご覧ください。
合わせて読みたい!
【seria】2024年の新作!セリアの刺し子ふきんの20種類の紹介「伝統柄~伝統柄IV」【購入品】
seriaの刺し子キット「胡麻」
- 説明書
- プリント済みの晒木綿 1枚
説明書には花ふきんの作り方や刺し子の仕方など基本的なことが書いていますが、模様の縫い方は載っていません。
使用した刺し子糸・hidamari
今回使用した糸はCosmo ルシアン hidamari糸です。
・Cosmo ルシアン hidamari糸(グラデーション)抹茶アイス
hidamari糸には単色とカラフルな色の5シリーズ、全40種があります。こちらの記事を参考にしてください。
合わせて読みたい!
カラフルで可愛い刺し子糸!リニューアルされたCosmo ルシアン hidamari糸【購入品紹介】
花ふきんに仕上げる
まずは晒木綿を花ふきんに仕上げて、額縁を縫いました。
花ふきんの作り方はこちらをご覧ください。
合わせて読みたい!
【seria】セリアの刺し子キット「伝統柄」60種類・花ふきんの布の処理の仕方
胡麻の縫い順
胡麻は縦と斜めの線からできている模様です。ほぼ同じような模様に「胡麻幹麻の葉(ごまがらあさのは)」という模様があります。
縫い順
- 縦の線
- 斜めの線
- 反対側の斜めの線
セリアの模様は下書き線が細かく胡麻の部分が一目刺しのようになっているので、「胡麻幹麻の葉」の縫い方はしていません。
「胡麻幹麻の葉」の図案は近藤陽絽子さんの「花嫁道具の花ふきん教室」に載っています。
胡麻の図案を縫う
縦の線を縫う
はじめに縦の線を縫いました。
セリアの刺し子ふきんの中では下書き線が大きめなのでザクザク縫える…と思いきや、裏側の1目が小さくて縫いにくい💦
胡麻のお花のように尖った所が下書き線がくっついておらず、くっつけて縫うと裏目がとても小さくなります。
Point裏目をしっかり拾って縫う
斜めの線を縫う
胡麻の輪郭が出るように、しっかり角度が出るように縫いました。
私は端っこの裏側の1目を縫った方がいいかな〜と思って、途中でやり直しました。はじめに縫うか縫わないか決めておくといいと思います。
Point端っこの裏側の1目を縫うか決めておく
反対側の斜めの線を縫う
最後に反対側の斜めの線を縫うと、緑のお花のような胡麻がたくさん現れました。
hidamari糸の抹茶アイスは深緑色がグラデーションしている糸です。
薄くグラデーションしている所もちゃんと模様がハッキリ出ていい感じ。ほんのりと濃淡が出て縫っていても楽しかったです。
seriaの刺し子ふきん「胡麻」の完成!
seriaの刺し子ふきん「胡麻」が完成しました。
小さな胡麻がたくさん並んで、素朴な落ち着いた感じの雰囲気でとても可愛いです。
小花のようにも見えますが、オクラの断面のようにも見えてきます。
胡麻の刺し子ふきんの裏側
刺し子ふきんの裏側も、表側とは違った小さな模様ができています。
地図記号に出てくる模様みたいでユニークです。
胡麻の模様の意味
花ふきんには草花の模様が多く使われています。この胡麻の模様は秋の実りを願った収穫模様の1つです。
アフリカ原産といわれる胡麻は、背丈は60cmから1mにもなる一年草です。
紀元前14世紀の頃から古代エジプトや古代インドで栽培されていました。
私達がスーパーなどでよく目にする白ゴマや黒ゴマ、金ゴマがありますが、胡麻の種類はなんと3,000種以上もあるんだとか。
今から600年前のアフリカ サバンナでは胡麻の栄養成分の高さから「不老長寿」の薬とも呼ばれていました。
その価値は金にも匹敵し、「胡麻一粒が牛一頭」に相当する価値がありました。
胡麻は栄養成分の高さから、健康祈願を願う模様です。
この刺し子の模様の胡麻はお花のように見えますが、胡麻は葉の付け根から釣鐘型の花がつきます。
なので胡麻は花ではなく胡麻の実、実をスパンと切った時にできる断面図になります。
ちなみに花は白ゴマには白い花、黒ゴマにはピンクの花、金ゴマは薄ピンクの花が咲くそうです。
YouTube・seriaの刺し子ふきん「胡麻」の作り方・模様の意味
seriaの刺し子ふきん「胡麻」の作り方と縫い順やコツ、模様の意味を動画で説明していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
まとめ
今回はseriaの刺し子ふきん「胡麻」を作りました。
胡麻は縦と斜めの線からできている模様です。
表目に対して裏目が小さいので、少し縫いにくいです。
また3本線が並んでいるので縫い縮みやすいため、しっかり糸こきをしながら縫い進めました。
ぜひ参考にして作ってみてください!
それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡