こんにちは、mocharinaです。
きょうはライトブルーと白のストライプ地で、
レースファスナーのポーチを作りました。
大きさ:20cm × 12cm (マチ4cm)
100円均一の材料を使ったポーチ
主人Gさんの単身赴任先にきています。
携帯用の手芸用品しかなく、
ミシンもないから手縫いの作品作成です。
ポーチの材料
100円均一で購入した材料。
糸は兵庫の自宅から持参した、パッチワーク用です。
100円均一の便利グッズ
ワンタッチ針
便利な100円均一の「ワンタッチ針」。
7本入りです。
この針には糸通し用の穴が2つ空いています。
下側の穴が、従来通りの穴。
上の穴は糸を通さなくても、糸通しが出来るようになっています。
先端の2つの耳のように尖った間に、糸を渡して下に押し入れると、上の穴に貫通して入ります。
細かな所が見え辛い方や、老眼鏡をかけなくても糸通しが出来る、画期的でとても便利なグッズです。
ただしふつうの針よりは、穴の部分が若干太く、布を縫う際の糸の通りは少し落ちます。
小さなビーズを縫い付けるときは、ビーズの穴に針が通らないこともあります。
レースファスナー
ファスナーの横サイドがレースになっているので、このままの状態で布に付けるだけで簡単にレースが付けられます。
ただし、両サイドの処理は必要。
タブを付けて処理をするか、
袋部分に折り込んで処理をします。
キャンバスラベルに刺しゅう
キャンバスラベルには旅行バッグの模様。
刺し子用のピンクの糸で、
「mocha」の刺しゅうを入れて周囲を縫いつけました。
刺しゅうってキレイに刺せなくて、難しい。
ポーチの内側
ウラ地はライトブルー。
リボン1cmのレースのタグを付けました。
あと5mm長めにすればよかったな、
短すぎて存在感が薄いです…。
作品を作り終えて
今回は接着芯を付けなかったので、少してろん〜としています。
でも生地は100円均一とはいえ、しっかりしています。
TRAVELと書いてるラベル、旅行用に使えば軽くていい感じです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡