こんにちは、mocharinaです。
きょうは100円均一の材料を使って、
ライトブルーと白のストライプの布で巾着袋を作りました。
大きさ:18cm × 25cm
手芸グッズの代用品
孫の手で物差し代わりに線を引いたり、
安全ピンをひも通し代わりに使ったり、
手芸グッズが足りない出先でも、
周りにあるものを探せば、何とかなるものですね。
安全ピンはひもが外れてしまわないので、案外便利。
ひも通しは途中でひもが外れてしまい、やり直すことも多いので…
100円均一の材料を使った巾着袋
巾着袋の材料
ライトブルーと白のストライプ、
ブルーの生地の2種類の布。
エッフェル塔柄のラベル
エッフェル塔柄のキャンパスラベルに、
刺し子用の黄緑の糸で「mocha」の刺しゅうを入れて、周囲を縫いつけました。
エッフェル塔(The Eiffel Tower)、
英語で発音するとアイフルタワー。
「エッフェルって発音しないんだ~。」
以前に英会話の勉強をした時の、大発見を思い出しました。
巾着袋の内側
ウラ地はブルー。
ひもで絞るとひらひら可愛らしく、ひだが出来ます。
ひも飾り
ひもは40cm、布で作り青の糸でステッチしました。
手縫いだと四つ折りの布を縫うのはとても大変、
まるで蛇みたいに長いく思えました。
2本つける予定だったのひもは、1本の片絞りに変更。
2本にすると、滑りが悪く絞りにくくなりそうで。
片絞りでもいい感じに絞れてます。
ひもの先をくるくると巻き、丸い布をかぶせて絞りつけて縫いとめました。
巾着袋の使用
100円均一の布の長さを、目一杯使って作った巾着袋。
少し縦長です。
この巾着袋は主人Gさんが、使うことになりました。
旅行の時に細々したものを入れる予定です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡