この記事は刺し子の花ふきん「花亀甲」の作り方の紹介です。
刺し子の花ふきん「花亀甲」は難しいかな~とか、どうやって刺していくのかな~とお考えの方のお役に立てる記事となっています。この記事では布の縫い代の始末の仕方や花亀甲の刺し方を説明しています。ぜひ参考にしてください。
こんにちは、モカリーナです♬
刺し子の花ふきん「花亀甲」はお花がたくさん咲いているようで、とても可愛いですよね。 花亀甲は六角形の亀の甲羅にお花を合わせた柄です。
はじめて刺し子をするけれどできるかな~っとお考えの方も、楽しみながら刺していける図案です。刺し子糸1色で刺しても可愛いし、ぼかし糸でグラデーションを楽しみながら刺すのもキレイです。
今回は「ホビーラホビーレ」の刺し子の花ふきん「花亀甲」を、薄いピンクと濃いピンクの2色を使って刺しました。花亀甲は横と左右の斜めに真っすぐ刺していくと柄ができるので、初心者の方でも簡単に刺せます。
この記事では布の縫い代の始末や、花亀甲の刺し方を分かりやすく説明しています。参考にしていただければ幸いです。
初心者でも簡単にできる!刺し子の花ふきん「花亀甲」の刺し方【ホビーラホビーレ】
刺し子(さしこ)とは、手芸の一分野で、布地に糸で幾何学模様などの図柄を刺繍して縫いこむこと。保温や補強等のため麻布や木綿ぬのに木綿糸で補強したのが始まりとされる。
定番は藍色の木綿布に白糸で刺すものですが、最近では、布・糸ともカラフルな色合いのものもでてきている。
Wikipedia より引用
刺し子は紺色の布地に白色の刺し子糸で作るイメージがありますが、お店やネットショップではカラフルな布や刺し子糸が販売されています。
布は昔ながらの伝統柄のほか季節の柄もあり、刺し子糸は色の種類も多くぼかし糸などもあります。
刺し子の花ふきんに使う材料
- 刺し子布
- 刺し子糸(濃いピンク・薄いピンク)
- 刺し子針
- ハサミなど
花ふきんの刺し子「花亀甲」に使う刺し子糸は、濃いピンク色と薄いピンク色を使いました。
花ふきんの縫い代の始末の仕方
花ふきんの縫い代の始末の仕方は3通り紹介しています。
- 枠線を縫う時に、折りこんだ縫い代ごと刺し子糸で縫う方法
- 布を中表に合わせて縫い、表に返して返し口を縫いとじる方法
- 縫い代をアイロンで折ってしつけをし、模様を縫い終わってから周囲をかがり閉じる方法
やりやすい方法で作ってね!簡単なのは②だよ!
刺し子の花ふきん「花亀甲」は、縫い代の始末の仕方③の方法でしました。
花ふきんの縫い代の始末の仕方は、別の記事で詳しく書いていますのでそちらをどうぞ!
合わせて読みたい!
刺し子の花ふきん「花亀甲」の刺し方
サイズ:33cm × 37cm
濃いピンクで四角い枠を刺していきます。
薄いピンク色の刺し子糸で、横のラインを刺し進めます。
濃いピンク色の刺し子糸で、右斜めと左斜めのラインを刺します。
刺し子の花ふきん「花亀甲」の完成!
刺し子の花ふきん「花亀甲」が完成しました。
私はパステルピンクと濃いピンクの2種類の糸で刺しましたが、花亀甲は濃いめの刺し子糸1色で刺すのもおススメです。くっきりと図柄が出てキレイです。
花亀甲の表側
六角形のカメの甲羅にピンクのお花が咲きました🌼
花亀甲の表側
裏側は表側とは違う模様ができます。
刺し子糸の違いについて
- 薄いピンク ホビーラホビーレ
- 濃いピンク 手芸店で購入(メーカー不明)
この2つの刺し子糸は4本の細い糸をより合わせて作っていますが、濃いピンクの糸はよりが甘いようですぐに糸が割れてしまいました。刺したときの感じも違い、ホビーラホビーレの糸の方がすべりがいいです。
まとめ
刺し子の花ふきん「花亀甲」の刺し方を紹介しました。
刺し子は布や針、糸、ハサミがあれば手軽にできて、リーズナブルな価格ではじめられるのも魅力の1つです。
花亀甲は初心者の方でも楽しんで刺せる図案です。単色で刺してもとても可愛く、刺し進めるとお花がたくさんできて、お花畑ができていくような気分になります♬
参考にしていただければ幸いです。
それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡
Gハズレ様 (id:hazure04 )
読者になっていただき、ありがとうございます。
私もブログ名をmocharina「暇つぶし」にしようか、迷ったんです(*^^*)
どうぞよろしくお願いします!