この記事はモノアライガイの巻貝カイくんについて書いています。
ある日よ〜く見てみると、メダカの赤ちゃんの水槽に見慣れぬ黒い物体が…Σ(‘◉⌓◉’)それが巻貝カイくんとの出会いでした。
カイくんはメダカ達にとって害になるかもしれないと、へばりついている水草と共にペットボトルのお家へ移しました。
カイくんの世話はメダカの餌やりの時間にメダカのエサをパラパラとあげるだけ、そして時々水替えをしていました。
メダカの赤ちゃんは糸のように細く体長は5mmくらい。カイくんも体長は5mmほどでしたが体長3〜4倍になっています。
日光浴をしたカイくんはプカプカ…

もしかして死んじゃったのかな~💦
モノアライガイの巻貝のカイくん
水草にくっついてきた巻貝(スネール)。
代表的なのはサカマキガイとモノアライガイです。メダカには特に害はないようなのですが、観賞用の水槽には大敵の貝です。

害虫のスネール
スネールは雌雄同体で二匹いれば確実に増えます。すでに受精を終えていた個体の場合は一匹でも産卵ができるようです。
ゼリー状の卵塊からは数匹〜数十個、サカマキガイは100個くらい卵を産むものもあるそうです。
でもスネールにはメリットもあり、水質の悪化を防いでくれます。

メダカの食べ残しのエサやフン、水苔や水草の枯葉食べてくれるんだって✨
サカマキガイ
- 北米原産の外来種
- 北海道~九州にかけている
- 触覚は長く細い円錐状
- 殻は高さ約10mm、幅約6mmに達し、左巻き
サカマキガイは水質汚濁の指標生物として扱われています。水質階級Ⅲ(汚い水に生息する生物)とⅣ(大変汚い水に生息する生物)に住んでいて、水質の判定材料になっています。
モノアライガイ
- 北海道~九州、朝鮮半島の湖沼や水田、小川などにいる
- 殻は高さ約25mm、幅約20mmに達し、卵円形をしており右巻き
- 触覚は太く短い扁平な三角形をしており、付け根に目がある
- 殻は薄く、薄茶色~茶色でやや透明感がある

カイくんは触覚が太短い三角だね。

ならカイくんは、モノアライガイだね!
スネールの駆除
- 手作業で駆除
- 薬液や駆除用品を使う
- 水槽をリセットする
スネールはどんどん増えて大変なようです。
巻貝カイくん
巻貝カイくんをモカリーナは邪魔者に扱いにしていました。
処分するのにも忍びないので、水草と共にペットボトルの容器へポイっと。ビックリしたカイくんは、水面の上にヨジヨジ。
カイくんはメダカのエサを食べながらどんどん大きくなりました。
日光浴
寒いとメダカ達はじーっとしています。
休日のよく晴れた日、主人Gさんはベランダへメダカ達とついでにカイくんも日光浴をさせました。

メダカちゃんたち、日光浴してね!

水温がぐんぐん上がってメダカ達も嬉しそう。
数時間後、ちょっと水温が上がり過ぎたようで、慌ててお部屋へ戻しました。
カイくんプカプカ~
日光浴を終えたカイくんが、水面にひっくり返ってプカプカしていました。

死んじゃったかな?

浮いてるね。
しばらくするとカイくんは水草にくっつきました。


生きてた~!

よかったね✨
そして、なんとーΣ(‘◉⌓◉’)!
カイくんはひっくり返ってプカプカと泳いでいます。
カイくん泳ぎです~\(^^)/!

ひっくり返ってお食事!
カイくんはひっくり返って、お食事を取ります。
プカプカしながらエサの場所へいき、お口をパクパクさせながらエサがくちに入るのを待っています。

パクパクもりもり、パクパクもりもり💕

なんだか可愛いね。

名前はカイくんにしよう!貝だけにね。
カイくんはペットボトルにくっついたり、水草にくっついたり、ひっくり返ってプカプカと自由気ままにのんきに過ごしています。
まとめ
モノアライガイの巻貝カイくんについて紹介しました。
水草にくっついてきた巻貝は増えると駆除しても減らないくらいに大変だそうです。ちょっと邪魔者に扱いしていた巻貝のカイくんは、観察してみるとなかなかユニークな存在でした。
メダカ達よりも成長が早くて、みるみる大きくなりました。
では明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡
mocharinaのお店です~♡
モカリーナさん、こんばんは。
水槽の貝をこんなに観察してるの、初めてみたので、色々「へ~。フムフム。」でした。
モカリーナさんも旦那様も優しいですね。
生きているものはお世話しちゃいますよね。
そしてかわいく思えてくるんです。
TOM(id:tom-oey)さん、こんばんは。
巻貝はお名前がトムさんじゃなくて、カイ君になりました〜😁
ひっくり返って、むしゃむしゃエサを食べる姿がとても面白いです。
憎めなくて、だんだん可愛くなってきて、記事にしちゃいました〜🥰
モカリーナさん、おはようございます!
カイ君が泳いだり、さかさまになって食事をしたり、意外でした。読んでいくうちに、こちらもだんだん、かわいく思えてきました。
スウィッチ・ニュース(id:switch-news)さん、こんばんは!
なんでも心を寄せて見ると可愛くなってくるものですね♡
そう言っていただけると嬉しいです!
ありがとうございます〜💖