この記事は刺し子ふきんの3種類の額縁飾りと房の作り方の紹介です。
こんにちは、モカリーナです♬
下書き線通りにチクチク刺していく刺し子は、とても楽しいですよね。縦横、斜めと刺し進んでいくと様々な柄になるのがとても不思議です。
手間暇をかけて作った刺し子ふきんにもうひと手間かけて、更に可愛らしく変身させてみませんか?
刺し子ふきんの額縁の針目に糸を通して飾りつけた「額縁飾り」は模様がグッと引き立ち、角に房を付けると華やかさが増します。
この記事では3種類の額縁飾りと房の作り方を写真や刺し順の図案、動画で紹介しています。
seriaの刺し子ふきんを見本にして、額縁飾りをつけて可愛らしく仕上げています。
図案や色選びの参考にしてください。
【seria】セリアの刺し子ふきん・3種類の額縁飾りと房の作り方
額縁は刺し子ふきんの枠線のことで、この額縁の針目に糸を渡して飾りつけたものを額縁飾り、そして額縁の四隅の角から出ている刺し子糸を結んだものを房といいます。
3種類の額縁飾りの作り方
この記事で紹介する額縁飾りは3種類です。
- 額縁飾り 1(縄状)
- 額縁飾り 2(ツタ状)
- 額縁飾り 3(チェーン状)
※針は針穴から額縁の縫い目に通します。
額縁飾り 1(縄状)の作り方
額縁の針目に縄状に額飾りを付けました。
〈刺し方〉
・額縁の縫い目の右から左へ針穴を通して次々に縫い続け、縄状にしていきます。
額縁飾り 2(ツタ状) の作り方
3目1組で柄を作ります。
葉っぱがついたツタに見えたので、額縁飾り「ツタ状」と名づけました。
〈刺し方〉
- 針目に糸をかけながら、3針目まで縫います。
- 3目針から2針目に戻ります。
- 再び3針目に糸を通します。
刺し順の図案や動画を見ていただいた方がわかりやすいです。
額縁飾り 3(チェーン状) の作り方
2本の刺し子糸で額縁の針目に互い違いに糸を通して、鎖目のような額縁飾りを付けます。
〈刺し方〉
・2本の刺し子糸を額縁の針目通して、鎖目になるように刺していきます。
こちらも刺し順の図案や動画を見ていただいた方がわかりやすいと思います。
※完成した花ふきんに、チェーン状の額縁飾りを付けています。
刺し子ふきんの柿の花の作り方はこちらの記事をご覧ください。
合わせて読みたい!
【seria】セリアの刺し子ふきん「柿の花」の作り方・裏側の模様と模様の意味
房の作り方
四隅の角の刺し子糸を結んで、房を作ります。
房付きの額縁の縫い方
- 額縁は2辺ずつ刺します
- 四隅の房用の糸は8cm残します
- 額縁の角に表側から針を入れて、途中で針を抜かずにゆっくりと刺します
- 額縁の角で針が表側から出て終わるようにします
- 房用の糸が抜けないように片手で押さえながら、2~3cmずつ糸こき(糸をこきおろすこと)をします
刺し子ふきんの基本的な作り方はこちらの記事で詳しく書いていますので、ぜひご覧ください。
合わせて読みたい!
【seria】セリアの刺し子キット「伝統柄」60種類・花ふきんの布の処理の仕方
房を結わえ方
房用の刺し子糸を軽く結び、結び目の穴に針を刺します。針は額縁の角を刺してください。
房は根元で玉結びをして、針を抜きます。
房の長さは下記の「房の長さについて」を参考にしてください。
房の長さについて
〈房の長さについて〉
房の長さは、額縁の角から布の角の長さの2倍です。
この作品は、額縁の角から布の角の長さが1.2cmなので、房の長さは2倍の2.4cmです。
私は少し長めの3cmにしました。
【YouTube】刺し子ふきんの3種類の額縁飾りと房の作り方
3種類の額縁飾りと房の作り方を動画で説明していますので、参考にしてください。
参考にした刺し子の本について
私はたくさん刺し子の本を読みましたが、額飾り2種類と房飾りが載っていたのは「嫁入り道具の花ふきん教室」という本でした。
この本には基本的な刺し子ふきんの作り方が詳しく書かれていて、図案もたくさん載っています。一冊手元に持っておくと役に立つ本です。
まとめ
刺し子ふきんの3種類の額縁飾りと房の作り方を、刺し順の図案と動画を使って紹介しました。
刺し子ふきんは枠線を縫った額縁だけでも可愛らしいのですが、額縁飾りをつけると華やかになり模様が引き立ち、房を付けるとより豪華になります。
ぜひ参考にして作ってみてください。
それでは明日また、モチャー イナ(*’▽’*)!
【初心者さん必見】オシャレで可愛い刺し子キット!おススメ15選
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡